現状8本。このくらいが限界というか既にキャパシティ超えてる。
前期は同じくらいの本数から途中で3本くらい切ったので今回もそうなるかも。
・
デンキ街の本屋さんあの辺によく行く人にとってはかなり期待値高いアニメ。カメ子すき。
絵も話のテンポも原作の方が好きだが
下ネタとギャグのパワーバランスを半ば意図的にミスったようなアニメならではの構成は良い。
シンエイ動画ってこういうのも作れるんだなあ。
予告の店長「見れば?」で笑った。
・
selector spread WIXOSS2期モノ。1期を見てないと完全に分からない内容。
赤崎さんの演技を楽しみたいだけの人は2期からでも。
作画、キャラ、展開、主題歌、全部ツボ。今期一番好きなのはこれ。
相変わらず全然カードゲームの販促になっていないのが最高。多分意識すらしてないと思う。
タマの出自が徐々に明らかになっていく感じで楽しみ。
ブラック★ロックシューターの岡田麿里が好きな人は絶対これも好きだよなあ。
・
ガンダム Gのレコンギスタ先行上映で期待を高めつつの本放送。
新規放送はまだ4話のみだが、監督が色々言ってる割にはしっかりガンダムしてて、
何だガンダムじゃねーか、という感じ。
地上戦の感じはVガンダムっぽさがある。
宇宙世紀終了から1000年以上経っている割にMSの形態はU.C.150年代とほとんど同じ(むしろ大型化してる?)で
人類破滅で戦争強制終了→ロストテクノロジーの再建とか色々想像できる。
マニィかわいいけどやっぱり死ぬかな。富野だし。
・
天体のメソッド
「そらのメソッド」と読むらしい。
洞爺湖をモデルにしたらしき町が舞台のSF系アニメ。
「円盤が町の上に常時浮いてる」という謎設定で、3話時点ではまだその経緯が曖昧にしか明かされていない。
「円盤を追い出す→ノエルとの泣けるサヨナラ」というありきたり展開になるのかどうなのか。
EDが良いけど、この人の声はどんな曲でも楽しそうに聴こえる。
・
甘城ブリリアントパーク安定の京アニ。
が、正直京アニじゃなかったら見てないと思う。面白いことは面白いのだが。
原作は1・2巻は正直辛く、3巻以降で(キャラに感情移入できたからか?)面白くなってくる。
しかしアニメ版で3巻以降でフィーチャーされるキャラが登場してくるかは不明。
奇乳キャラは苦手なのでいすずの胸はもう少し小さい方が良かった。
ラティファ様はかわいいが、こっちは気の毒になるほどお胸が貧しい。あと目見えてる?放送コード的なやつだろうか。
・
SHIROBAKOメタ自虐アニメ。「水○努…総集編…ウッ頭が…」みたいな人におすすめ。
1話だけ見てP.A.WORKSお得意のスベり芸アニメかと思ったが、
2話が約20分とは思えないほど濃密で強烈な内容。面白い。
メタ的なストーリーを許せない人はきついかも。
元ネタ人物のいないキャラがやや判子顔だけど、そのうち個性出てくると思う。
・
四月は君の嘘今期のリア充アニメ枠っぽいのでやや警戒しながら見ている。
ピアノやバイオリンのシーンは凄いが、何せその辺の音楽に素養がないので
「元ネタ知ってればもっと楽しいんだろうな…」と一歩引いてしまうのが難点か。
原作は未読だが演奏シーンはどう描かれているのだろう。
金髪ヒロインはかわいい。千棘とかぜかましとか、最近はそういうのが流行りか?
・
ガールフレンド(仮)人気スマホゲームのアニメ化。
ゲームをやっていないのでCM程度の知識しかないが、声優は基本ゲーム通りっぽい。
今のところ
えるたそ心実を主人公にした日常系進行だが、ラブコメ要素はないのかな。
学校は共学みたいだけど。
あんまりテレビに張り付いて細部までしっかり見る感じではなさそうで、今期の作業用アニメ。途中で切ったらすまん。
まだ2、3話程度なので印象が大きく変わるアニメもありそう。
現状、ウィクロス≧Gレコ≧SHIROBAKO>甘ブリ>その他って感じ。上位4つは切らない。
【今日のまとめ】
来期艦これ待機。というわけで。
- 2014/10/23(木) 09:18:31|
- アニメ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0