湘南新宿ラインと横須賀線を乗継ぎ約3時間、横須賀に着く。
駅を出ると目の前にはいきなり東京湾が広がる。

海上自衛隊の施設があり、イージス艦「こんごう」をはじめとする数隻の自衛艦が停泊していた。
ある意味、日本でもっとも安全な駅前かもしれない。
これら艦艇を臨めるウッドデッキを含む一帯は「ヴェルニー公園」として整備されている。
横須賀のドックや灯台の建設を指導しするなど、日本の近代化を支援したレオンス・ヴェルニー氏の名前を取った公園だ。
▲ヴェルニーさん。
園内には「ヴェルニー記念館」(入館無料)もあり、
旧横須賀製鉄所で使用されていたスチームハンマー(1865年製!)の実物が展示されている。
蒸気の流れを視覚で理解できる体験式の模型などもあり、製鉄の様子を楽しんで学ぶことができる。

そして公園東部には、連合艦隊旗艦を務めた「長門」「山城」、敷設艦「沖島」の石碑や
海軍の忠魂碑などが建てられている。
ここが昔から海軍と繋がりの深い場所だったことがよく分かる。
正岡子規の歌碑もあったが
そういえば、子規歌碑は以前行った呉のアレイからすこじま公園にもあったな。
このヴェルニー公園はバラ園でも有名だ。
時期ではないので残念ながら華々しい雰囲気はなかったが
もう一ヶ月ほどすれば、色とりどり(130種2000株だという)のバラが咲き乱れる様子を間近で眺められるという。
そう言われると、また来てみたくなる。
【今日のまとめ】
海の見える場所、全般的に好きすぎる。
というわけで。
- 2014/09/27(土) 21:05:43|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0