今日は外出する予定は特になかったのだが
友人から誘いを受けて栃木二郎へ。
平日だが並びはそこそこあり、並び始めてから提供までに約1時間ほど。
この立地で人気店としてやり続けられているのはさすが。
前回来た時は冬季でつけ麺はなく、その代わり
つけ麺風味のラーメン「TARO」を注文したが
今回は本物のつけ麺だ。
▲つけ麺(670円+150円)・ニンニク+生卵(50円)。
つけ汁はラーメンとは全く異なる、ラー油の効いたピリ辛のもの。
味はかなり濃いが、ただ濃いだけではなく豚の脂と醤油がしっかり生きている。
野菜のシャキシャキ感、豚の味の染みっぷりといい相当なレベル。

麺は一本一本の長さが比較的短い平打ち縮れ麺。
その触感の良さはラーメンで既に知っていたが、つけ麺として食べるとよりその良さが活きる。
個人的にはこういう麺が一番好きだ。
生卵はまずはすき焼き風に使い、麺をつけ汁に浸した後に生卵に浸して食べた。
飽きてきたらつけ汁に投入しまろやかにする。
味が濃く、かつ生卵を提供しているタイプの二郎ではよく使う技。
前回も書いた気がするが、ここの二郎は非常にレベルが高い。
自分は全店制覇した訳ではないけれど、少なくともこれまで行ったことのある十数店の中では
確実に5本の指に入る味だと思う。
田舎と言っては失礼だが実際田舎にあり、車でないと気軽には来られないあの立地において
絶えず行列を作っているのは単に「有名店だから」という理由ではないことは、一度食べれば分かる。
おそらく、「二郎系(特にインスパイア系)が苦手!」という人でも
ここのラーメンならおいしく食べられると思う。
遠征する価値はある店。
【今日のまとめ】
次は会津若松に行きたい。というわけで。
- 2014/09/24(水) 21:19:35|
- 二郎
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0