


きのうのエントリで「なかなか梅雨入りの発表がない」と書いたのも束の間、
その翌日であるきょう、関東甲信の梅雨入りが発表された。
例年通りなら一ヶ月程度であろうが、その向こう一ヶ月、湿気や蒸し暑さと戦うことになる。
上の写真は、庭に咲いた紫陽花だ。
日曜日に撮影したものなので、写真では蕾になっている部分も、いまはすっかり咲いている。
紫陽花の花はリトマス試験紙のように土壌のpHによって色が変わるというが、
こうして近くに咲いているものでもそれなりに色とりどりになるから不思議なものだ。
昨夜、ちょうど帰宅したときに庭でボトボトと大きな音がしたので驚いたが、それは梅の実が木から落ちた音だった。
梅雨が明けて本格的な夏が来るころには紫陽花は枯れてしまうだろうが、今度は百日紅がきっと花をつける。
季節の移り変わりを、庭の植物たちによって知ることができるのは嬉しい限りだ。
【今日のまとめ】
秋の金木犀も楽しみだ。
というわけで。
- 2023/06/08(木) 23:28:08|
- 生き物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0