月曜が憂鬱だ。
という感覚は万国の老若男女に共通する感覚であると思うし、オレも事実としてこれまでに幾度となく味わってきた感覚だ。
日曜の夜にまもなく訪れる月曜が憂鬱になる、いわゆるサザエさん症候群とか、
月曜の夜にその一週間が憂鬱になる、いわゆるブルーマンデーとか、
月曜日はあまりいいイメージを持たれない。
だが、ここ1、2年ほどは、オレは不思議とその感覚を味わっていない。
勘違いしないでほしいが、オレは仕事が楽しくて仕方がないわけでもないし、私生活が充実しているわけでもない。
ただ、強いていえば、ストレスは感じていない。
仕事の人間関係には比較的恵まれているし、集中して仕事をすれば早く帰ることもできる。
テレワークはなくなり週に5日出社しているが、それをうまく使って減量に成功し、身のこなしも軽い。
こと日常生活についていえば、大きなプラスの要素よりも、マイナスがないことのほうが大事だ。
いまのストレスの少ない状態は、それを成立させてくれている。
この状態があとどれほど続くかはわからない。
これからを生き抜くためにも、余裕があるいまのうちに、生き抜く術を考えておきたい。
【今日のまとめ】
どちらかと言えば火曜のほうがつらい気もする。
というわけで。
- 2022/11/21(月) 19:41:10|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0