Ankerの充電器を買った。
コンパクトな筐体にUSB-Cポートが2つとUSB-Aポートが1つ付いている。
iPadやノートパソコンとiPhoneを同時に急速充電できるということだ。
物理的にこれ以上小型化するのは無理なのではないかというほど小さく、今後の旅行が楽しみになる。
充電器やケーブル類を買うたび、古いケーブルや充電器をどうすべきか、オレは頭を悩ませている。
オレは物持ちがいい人間なので、充電器が壊れることも、ケーブルが断線することもほとんどない。
そのため、どんどん充電器やケーブルが溜まっていくのだ。
壊れていないとはいえ、旧型の充電器やケーブルは性能も低いので、新しいものを買ったなら捨ててしまえばいいのだが、
まだ使えるものを捨てるのはどうにも気が引ける。
かといって、性能の低いものを他人に譲ったり売ったりしたところで、誰も欲しがらない。
結局は捨てるしかないのだが、それを億劫がった結果、溜まってしまう。
こうしてエントリにしたためることで、捨てる決意を固めようと思う。
いわゆる衆人環視メソッドが、この誰が読んでいるかもわからないブログで通用するかはわからないが、書かないよりはましだろう。
オレはものを溜める傾向がある。
「終活」にはまだ早いが、要らないものは捨てていくことも、そろそろ必要だ。
【今日のまとめ】
断捨離というほどではない。
というわけで。
- 2022/04/16(土) 22:16:25|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0