都内で用事があったが、用事が済んだのが19時半過ぎ。
「まん防」の状況下ではほとんどの飲食店はオーダーストップだ。
探せば開いている店もあるだろうが、雨足も強まっているし、雪が降るという予報もある。
外食をあきらめて、地元のコンビニで食べ物を買い、家で食べることにした。

その結果がファミリーマートの台湾風まぜそばである。
ネットの評判も高い人気商品だ。
台湾「風」まぜそばと丁寧な呼称なのはご愛嬌で、一般には「台湾まぜそば」として知られている。
台湾ラーメンでおなじみの辛い肉ミンチを使ったまぜそばだが、
そもそも台湾ラーメン自体が台湾には存在しないから、「風」なのだろう。
いわゆる二郎インスパイア系もそうだが、この手のコンビニ麺は相当にレベルが高い。
下手な店で食べるよりもよほどうまいと感じるほどだ。
レンジで温めても固まらない卵黄風のソースが何よりも画期的である。
歯ごたえのある太麺はタレによく絡み、
ネギやピリ辛のミンチとともにしっかりかき混ぜると、まさしく本格的な台湾まぜそばの味になる。
最後は別途用意した白飯を投入してよく混ぜれば、「追い飯」まで再現できる。
21時過ぎにこれを食べることにはいささかの背徳感もあったが、うまいのだから仕方がない。
連休最後の食事にふさわしい、ジャンクな夕餉であった。
【今日のまとめ】
二郎インスパイアはセブンの方が上。というわけで。
- 2022/02/14(月) 00:04:43|
- 麺
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0