帰りの電車が混んでいる。
きょうから緊急事態宣言が明けたことで、出社を再開した人が増えたということだろう。
きょうはかろうじて座ることができたが、週明け以降はどうなるかわからない。
飲食店ではアルコールの提供も再開された。
都内では営業時間の制限もあるようだが、オレの住む茨城県では特に制限はない。
おそらく、これから地元の駅に着く頃には、駅周辺の居酒屋が相当に賑わっていることは想像に難くない。
勘違いしないで欲しいが、オレはそのことに文句を言うつもりはない。
緊急事態宣言が明ければ出社する人が増えるのは当然だし、店がアルコールを出していれば飲みに訪れる人はいる。
個々人がどうするかはそれぞれの自由で、それを否定する理由はオレにはない。
この10月からの経済活動の再開がどういった結果をもたらすのかは、感染症の専門家でも経済の専門家でもないオレにはわからない。
このまま感染者数が増えなければ「コロナとは何だったのか」で終わりだろうし、
再び感染者数が増えれば、「当たり前だ」と国が叩かれるのだろう。
結局、ワクチンの接種や感染対策はもはや前提で、
あとは個々人がどのように選択していくかということでしかない。
つまらない自己啓発本のようなことを書いても仕方ないのだが、事実としてそういうことなのだ。
【今日のまとめ】
オレはまだ外飲みの気分ではないが。
というわけで。
- 2021/10/01(金) 18:41:57|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0