さいたま市が、小中学校で「ハイブリッド授業」なるものを開始したというニュースを目にした。
緊急事態宣言下の臨時の措置として、
学校に登校せず、オンラインで授業を受けるという選択が可能となるらしい。
これはいい試みだと思う。
会社員もテレワークができるのだから、生徒が家で授業を受けても問題はない。
法的な整備は必要かもしれないが、
この「ハイブリッド授業」を、コロナ禍が明けた後も恒常的に続ければいいとオレは思う。
怪我や障害などで登校が難しい生徒や、
不登校やいじめなどで登校したくない生徒も欠席せずに授業を受けられるシステムは、メリットが大きい。
学校に登校すること自体は何ら悪くないが、
全員が登校を強制されるシステムは、いい加減に古い。
登校できない生徒が引け目に感じることなく、救済措置としてでなく正式に授業を受けられる仕組みを設ける必要がある。
物理的に可能なのだから、なおさらそうすべきだ。
【今日のまとめ】
教員がテレワークしてもいいと思う。というわけで。
- 2021/08/27(金) 22:23:36|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0