
久々にサンリオピューロランドに車で行った帰り、相模原の「中古タイヤ市場」に寄った。
改装で広くなった駐車場がほとんど埋まっている盛況ぶりに驚いた。
ここはメディアへの露出も多いので、コロナ禍で無人の自販機店舗に吹いた追い風もあって人気が沸騰したのかもしれない。
▲仁鶴師匠R.I.P.。
売り切れているものも多かったが、ラーメンは販売中。
せっかくなので食べていくことにした。
▲ラーメン(300円)。久々に食べたラーメン。
ごく普通の、素朴な味のラーメンだが、いまやこういうラーメンを食べられる店はあまりないので貴重だ。
スープをかき混ぜないと薄味になってしまう辺りも、自販機グルメらしい。

おみやげに「横浜食品開発」の自販機でホットドッグを買い、帰りのパーキングエリアで食べた。
▲ホットドッグ(280円)。小さくない細長いホットドッグが自販機で食べられるのは貴重だ。
多くはハンバーガーサイズの小箱に切られた状態で入っていたり、ニチレイ自販機のようにミニサイズが2個だったりするが、
これは普通サイズのホットドッグが1本入っている。
味も悪くなく、いいおやつになった。
飲食店にとっては先の見えないこのご時世だが、
無人の自販機店舗は(もちろん大変なことも多いだろうが)強みを打ち出せる。
オーナーの自販機にかける情熱とあいまって、コロナ不況をまったく感じさせない盛況ぶりだった。
今度は明るい時間にでも再訪したい。
【今日のまとめ】
お茶漬けも次は食べたい。というわけで。
- 2021/08/22(日) 00:38:47|
- 自販機
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0