fc2ブログ

怠惰と汗と現実と

キムラヤスヒロ(鳩)公式ブログ

香川でうどんを食べる

37322560_Unknown.jpg
▲「長田in香の香」(善通寺市)の「釜揚げうどん」(ピンボケすみません)。

37322608_Unknown.jpg
▲なかむらうどん(丸亀市)の「釜玉うどん」(赤天トッピング)。

37322624_Unknown.jpg
▲がもううどん(坂出市)の「かけうどん(冷)」(生卵・ちくわ天トッピング)。

先日、「サンライズ瀬戸」で東京から高松へ行き、
レンタカーで「うどん県」こと香川のうどん店を3軒はしごした。

オレが髪を切ってもらっている美容師さんが香川出身で、
3軒ともその人に教えてもらった店だ。

釜揚げ・釜玉・冷かけと違うメニューを堪能したが、どれも当然うまい。
店ごとに麺の太さやコシも違う。
個人的に好みだったのは、最後に食べた「がもううどん」の冷かけで、
器に入った麺だけを受け取り、自分で蛇口から出汁を注ぐスタイルが外様のオレには新鮮だった。
店外のベンチに腰掛けてすするうどんの味は、今も忘れられない。

その一方で感じたのは、
オレの住む関東にもある全国チェーンの讃岐うどん店のうどんも、割といい線行っているということだ。
今回食べた香川のうどんは納得のうまさだったが、
チェーン店のうどんとまったく別物という感じではなく、「上位互換」といった印象だった。
しかし同時に、その差が埋まることはないとも感じた。
その差はどこにあるのだろうか。
やはり水だろうか。

オレが四国に上陸したのは人生で初めてだ。
上質な3杯を堪能し、悔いのない初上陸となったことは言うまでもない。

【今日のまとめ】
神保町の丸香にも行きたくなってきた。


というわけで。
  1. 2021/05/08(土) 22:41:46|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0
<<コインスナック御所24 | ホーム | ガジェットとしての自動車の進歩>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://hatoblog.com/tb.php/3378-f16ec115
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

広告欄

プロフィール

キムラヤスヒロ(鳩)

「主に、オレの望みと喜びで。」

DLミニアルバム「主に、オレの望みと喜びで。」6曲入り、600円(税込)~

メールマガジン「インターネット伝書鳩」

メルマガ購読・解除
キムラヤスヒロ(鳩)公式メールマガジン「インターネット伝書鳩」

読者購読規約
>> バックナンバー
powered by まぐまぐ!
 

インターネット土鳩のほしい物リスト

ご支援をお願いいたします

fdrbdrのほしい物リスト

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

インターネット土鳩にメールする

ご意見・ご質問などございましたらお気軽にメールください

名前:
メール:
件名:
本文: