帰りの電車が混んでいる。
19時過ぎの電車でこれだ。
乗っているオレもそうだが、
テレワークや定時退社を実行できている人がいかに少ないかを思い知る。
少なくとも、昨年の緊急事態宣言のころは、この半分以下の混雑具合だった。
都知事は、都外から来るな、と言う。
しかし、行かないと働けない身からしてみれば、
都民でもないオレに賃金を補償してくれるのなら話は別ですよ、としか言えない。
オレも極力テレワークに協力したいが、人事異動に伴う引き継ぎで精一杯のいまは、それも難しい。
電車の中で話している人は誰もおらず、誰もがマスクをつけている。
咳払い程度をする人はいるが、派手な咳を繰り返す人はない。
窓を開けながら走っている電車で、それでも感染者は出てしまうのだろうか。
出てしまうというなら、それこそ都市封鎖しかないと思うが、国や都はそれをしない。
何度も書いているように、ウイルスは政治では倒せない。
だから、オレは国や都を批判したくはない。
しかし、政治で倒せないとわかっているのに、あたかも倒せるかのようなパフォーマンスに終始し、人々の生活を先細りさせるのは、悪手ではないかとオレは思う。
【今日のまとめ】
生き抜くためにすべきことは何か。
というわけで。
- 2021/04/27(火) 20:27:30|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0