10月に入った途端、庭の金木犀が香りだした。
例年なら9月の終わりには香っている気がするが、
百日紅同様、今年は夏のピークが遅かったせいか、タイミングがややずれている。
8月に入った途端梅雨が明け、
9月に入った途端台風が訪れ、
10月に入って途端金木犀が香る。
あまりに機械的すぎて、まるで地球がプログラムでもされているような気分になる。
11月に入ったら、途端に銀杏が実でもつけるのだろうか。
昨晩は地元のスーパー銭湯に行ったが、
秋の夜の外気浴はひたすらに心地いい。
この時期は外気浴で汗をかくことがないので、サウナ後に水風呂に入り、汗を拭いたら、乾いた身体で外気浴ができる。
風が涼しくても、身体が濡れていないと冷えすぎないので不快感がない。
これがもう少し季節が進むと、肌寒くなってしまう。
いまのこの時期が、絶妙なバランスを保っているのだ。
この貴重なシーズンを逃さず、外気浴を楽しめるだけ楽しみたい。
【今日のまとめ】
セミが鳴かないのもまたいい。
というわけで。
- 2020/10/05(月) 18:43:46|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0