fc2ブログ

怠惰と汗と現実と

キムラヤスヒロ(鳩)公式ブログ

ドルアーガの塔



久々に「ドルアーガの塔」をプレイしたくなり、
きのう、Switchの「ナムコミュージアム」を購入し、徹夜でプレイしてしまった。
もちろんオレはノーコンティニュークリアをできる腕もなければ、宝箱の条件もほとんど覚えていないので、
コンティニューや途中セーブを駆使し、早朝まで5時間近くかけてやっとドルアーガを倒したのだが...

一度慣れるとなかなか死ななくなり、プレイ時間が長くなるので、アーケードゲームとしては不向きだったのかもしれないが、
あらためて名作であると感じる。

序盤は歩くのも遅く、ほとんどの敵に一撃でやられてしまうが、
宝箱をひとつひとつ(中には不要なトラップもあるが)開けていけばどんどん強くなり、
炎やウィルオウィスプに当たっても平気になる。
マジシャンも慣れればあまり驚異ではなくなり、
結局、最大の脅威はランダム配置である宝箱や鍵、そして自分の位置ということになる。

しかし、これをリアルタイムでゲームセンターでプレイしていた人たちは、いったいどのようにクリアしていたのか気になって仕方がない。
理不尽な出現条件の宝箱が多々あり、しかもその宝箱を取らなければゲームを進められない場合がほとんどである。
きっと口コミやノートなどでの情報交換は行われていたのだと思うが、
再現性を持った「出現条件」としてきちんとまとめられていたのだとすれば、あまりにもすごいことである。
ほとんど軍事用の暗号を解くようなものなのではないだろうか。

願わくばもう少し早く生まれてその時代の空気を味わいたかったものだが、
いまこうして攻略法が確立した状況でプレイしても十分に面白いのが、名作の名作たるゆえんなのかもしれない。

【今日のまとめ】
「イシターの復活」はオレには難しすぎる。


というわけで。
  1. 2020/09/09(水) 22:07:15|
  2. ホビー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<秋の涼しさが好きだ | ホーム | 亀井が来て3年>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://hatoblog.com/tb.php/3137-3b7ae827
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

広告欄

プロフィール

キムラヤスヒロ(鳩)

「主に、オレの望みと喜びで。」

DLミニアルバム「主に、オレの望みと喜びで。」6曲入り、600円(税込)~

メールマガジン「インターネット伝書鳩」

メルマガ購読・解除
キムラヤスヒロ(鳩)公式メールマガジン「インターネット伝書鳩」

読者購読規約
>> バックナンバー
powered by まぐまぐ!
 

インターネット土鳩のほしい物リスト

ご支援をお願いいたします

fdrbdrのほしい物リスト

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

インターネット土鳩にメールする

ご意見・ご質問などございましたらお気軽にメールください

名前:
メール:
件名:
本文: