fc2ブログ

怠惰と汗と現実と

キムラヤスヒロ(鳩)公式ブログ

終電が繰り上がる

首都圏のJRの終電が30分繰り上がるというニュースを目にした。
来春のダイヤ改正の内容とのことなので、そう遠い話ではない。

本格的にライフスタイルが変わっていくのだろうな、と思う。

終電が早くなれば、当然早く帰宅する人が増える。
仕事がどうしても夜遅くまで終わらないという人はともかく、
飲み会程度の用事であれば、みんな早く切り上げるようになるだろう。
ほとんどの人々はその時間まで飲みたいのではなく、終電に合わせて飲んでいるだけだからだ。

先日のエントリにも書いた通り、外で飲むという機会はほとんどなくなった。
SNSを見ると、そういう人もいるにはいるが、終電まで飲み続けているという人は少ない。
そもそも、飲食店の営業時間が短縮されているので、終電まで飲める場所も少ないのだ。

仕事が夜遅くまでかかるという人も、母数は減っているはずだ。
オレが仕事で使っているリモートデスクトップも、その気になれば24時間使用できるので、
仕事が終わらなければ電車のあるうちに帰宅し、家で続きをするということも可能だ。
テレワークの浸透により、遅くまで会社に残る必然性は低くなった。
また、出勤して日常的に深夜まで残業するような人は、そもそも電車ではなくタクシーを使う人のほうが多いだろう。

オリンピックも延期になり、おそらく規模は縮小されるだろうから、
臨時で終電を遅らせる措置さえも不要かもしれない。

運転士や車掌、駅のスタッフ、保線作業員なども労働者であることを考えれば、
このご時世で終電を早くし、彼らの負担を軽減させようとすることは自然な流れだ。

繰り返すが、ライフスタイルに迫られて終電が設定されているのではなく、
終電に合わせてオレたちのライフスタイルが規定されているだけだ。
終電が早くなれば、それに合わせて生活をすればいい。

無駄な消耗を避けて生きることと、終電の繰り上げは調和しているように思う。
それはオレにとって、悪いことではない。

【今日のまとめ】
湘南新宿ラインはもともと終電が早いのだが。

というわけで。
  1. 2020/09/07(月) 22:45:05|
  2. 日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<亀井が来て3年 | ホーム | 夜のニチレイ自販機>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://hatoblog.com/tb.php/3135-b1546b15
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

広告欄

プロフィール

キムラヤスヒロ(鳩)

「主に、オレの望みと喜びで。」

DLミニアルバム「主に、オレの望みと喜びで。」6曲入り、600円(税込)~

メールマガジン「インターネット伝書鳩」

メルマガ購読・解除
キムラヤスヒロ(鳩)公式メールマガジン「インターネット伝書鳩」

読者購読規約
>> バックナンバー
powered by まぐまぐ!
 

インターネット土鳩のほしい物リスト

ご支援をお願いいたします

fdrbdrのほしい物リスト

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

インターネット土鳩にメールする

ご意見・ご質問などございましたらお気軽にメールください

名前:
メール:
件名:
本文: