来月から、といってももう数日後だが、レジ袋が基本的に有料化するらしい。
オレはそれに文句があるわけではないが、面倒だなと思う。
コンビニエンスストアでもレジ袋が有料となり、有料のレジ袋を断ればエコバッグを使うことになるわけだが、
袋詰めは自分で行うのだろうか。
別に店員にやらせたいわけではなく、自分で詰めろというのならそれは全く構わないのだが、
後ろで他の客が列んでいる状況で詰めるのは、かなり焦りそうだ。
店員が詰めてくれるにしても、新品ではなく、また布製が多いエコバッグを触るのは店員も嫌だろう。
あえて汚いバッグを持ち込み、店員の反応を楽しむ変質者も現れるかもしれない。
また、客も、ウイルス対策に敏感なこのご時世では、自分のエコバッグを触られるのが嫌かもしれない。
また、たとえばコンビニエンスストアでフライドチキンなどのホットスナックを購入した時、
それを布製のエコバッグに放り込むのは少し気が引ける。
いかにも油が染み込みそうだ。
使い古したレジ袋を持参するにしても、衛生面で不安がある。
その場合、結局は数円を支払ってレジ袋を買うほかない気がする。
レジ袋を削減しても環境問題の改善にはつながらないという話も聞く。
また、レジ袋がなくなることでポイ捨てが増え、むしろ公衆衛生が悪化するという想定をする人もいる。
紙ストローの話題もそうだが、何となくパフォーマンス的に思えてしまう。
最終的に求めるものは何なのか。
それを考えて行動しないと本末転倒になるはずだが、
どうやら、そこまでは考えられていないらしい。
【今日のまとめ】
無駄な消耗とならないことを祈る。というわけで。
- 2020/06/28(日) 21:01:04|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0