月初めから使っているPFUの「HHKB」だが、
パームレストと吸振マットに加え、キーボードルーフも購入した。
専用に設計されたルーフなのでキーにぴったりと覆い被さる。
これで、ルーフを乗せている間は物理的に埃がキー間に入り込むことはないので、
掃除の頻度を減らせそうだ。
キーボード自体も高価だったが、
結局、このルーフや吸振マット、パームレストなどを購入すると、
それだけで一万円近くかかってしまった
(パームレストは純正品ではなくメルカリで買ったハンドメイド品で、純正の半額以下だったが)。
先日も書いた話だが、高級品は使用環境を整えたりメンテナンスをするだけでも金がかかる。
いい時計はオーバーホール代も高いし、いい車は燃料やオイル代も高くつく。
だからこそ、それを所持することがステータスたり得るのだが。
オレは商売ではないがこうしてブログやメールマガジンを頻繁に書くので、
いい道具を買うことは有益な消耗であり、後悔はない。
文字を書く万年筆を買うようなものなので、いずれにしても通る道なのである。
給付金も入り、今後、テレワークも毎日でこそなくとも恒常化する可能性がある。
このHHKBのように、設備投資については、可処分所得の許す限りで惜しまず行っていきたい。
【今日のまとめ】
アーモンドアイ単勝は少し怖い。というわけで。
- 2020/05/15(金) 20:02:09|
- ガジェット
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0