
世間は外出自粛ムードなので、車に乗ったままで行ける大洗に行ってきた。
一応県内なので、道が混んでいなければ2時間弱で着いてしまう。
「三密」に該当しないからなのか、海岸や海水浴場はそれなりに人がおり、賑わっていた。

マリンタワー近くの駐車場に車を停め、大洗駅の裏手にある「桜道公園」に行くと、桜が咲き誇っていた。
都内や埼玉と比べて茨城北部は開花時期が遅く、まだまだ桜を楽しめる。
ここなら人もまばらで、ウイルスのことはあまり気にせずにのんびりできる。

最後に、「潮騒の湯」で締めた。
館内は空いていたが、誰もいないというほどでもない。
浴場は身体を清潔に保てるので、このご時世でも合理的だ。
サウナにしっかり入って免疫を高め、海水浴場を眺めながら外気浴を堪能した。
▲潮騒の湯の猫。インターネットやテレビばかり見ていると、まるでこの世の終わりかのように思ってしまうが、
実際に街に出てみると、もちろん規模こそ縮小しているが、人々の営みはこれまで通りに続いている。
そのことを忘れずに、これからを生き抜きたい。
【今日のまとめ】
テレビのないサウナはいい。というわけで。
- 2020/04/04(土) 23:11:14|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0