fc2ブログ

怠惰と汗と現実と

キムラヤスヒロ(鳩)公式ブログ

郷原洋行とウィナーズサークル

郷原洋行元騎手・元調教師が亡くなったニュースを目にした。
郷原氏は、オレが生まれた日、平成元年のダービーを勝った騎手ということで、勝手な縁を感じていた。

騎手としての現役時代をリアルタイムでは見ていないが、
昭和の騎手ならではの気迫で乗る騎手だというイメージが強い
(実際にはそうではなくスマートに乗る騎手だったという話も聞くが、あくまでイメージだ)。
オペックホースとウィナーズサークルという「足りない」馬たちをダービー馬へと導いている点も、そのイメージを加速させる。

オレは自分が競馬を見始める1998年以前のレースも趣味で追っているが、
ウィナーズサークルがダービーを勝った1989年のクラシック世代の馬たちは、非常に影が薄い。

1988年世代にはオグリキャップやヤエノムテキやスーパークリーク、1990年世代にはメジロマックイーンやメジロライアンたちがいるが、
この世代には地味な馬しかいない。
ウィナーズサークルやバンブービギンが引退せずに現役を続けていれば違った可能性はあるが、それもタラレバの話になってしまう。

しかし、そんな世代だからこそ、茨城産馬という当時でもきわめてマイナーな存在だったウィナーズサークルがダービーを勝てたとも言える。
「自分の生まれた日に自分と同じ故郷の馬がダービーを勝った」とオレがしつこくみんなに言って回れるのは、
郷原氏の技量と、この世代の層の薄さのおかげなのだろう。

【今日のまとめ】
芦毛というのもまた渋い。


というわけで。
  1. 2020/02/09(日) 22:29:26|
  2. 競馬
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<明日は休みだ | ホーム | 北欧に行った>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://hatoblog.com/tb.php/2924-34e3a7f2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

広告欄

プロフィール

キムラヤスヒロ(鳩)

「主に、オレの望みと喜びで。」

DLミニアルバム「主に、オレの望みと喜びで。」6曲入り、600円(税込)~

メールマガジン「インターネット伝書鳩」

メルマガ購読・解除
キムラヤスヒロ(鳩)公式メールマガジン「インターネット伝書鳩」

読者購読規約
>> バックナンバー
powered by まぐまぐ!
 

インターネット土鳩のほしい物リスト

ご支援をお願いいたします

fdrbdrのほしい物リスト

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

インターネット土鳩にメールする

ご意見・ご質問などございましたらお気軽にメールください

名前:
メール:
件名:
本文: