新型のコロナウイルスの話で、世間は持ちきりだ。
もちろん用心するに越したことはないが、ウイルスは目に見えない以上、正直どうしようもない。
国内ではまだ死者も出ていないので、
インフルエンザの時のように、うがいや手洗いを徹底するしかない。
テレビのニュースで、正しい手の洗い方というものを放送していた。
石鹸でまんべんなく洗い、
その後はペーパータオルを準備して、
蛇口はそのペーパータオルを使い、直接触れないようにして閉めるという。
蛇口の栓は洗う前の手で触っているから、直接触れてはいけないというのはなるほどその通りだ。
しかし、そこまで徹底しろと言われてもあまりに難しすぎる。
最初の何度かはその通りにできたとしても、そのうち面倒になってやめてしまうだろう。
もちろん、一度でも欠かしたら無意味ということになる。
うがい、手洗い、アルコール消毒だけにするなど、
自分の中で線引きを決めておかないと、この手の対策はきりがない。
神経質になりすぎると、公共交通機関に乗ったり、人混みに行くこともアウトだとなってしまう。
ウイルスに感染しないことを第一とするならそれはひとつの正解だが、
果たして、それが本当に自分にとっていいことなのか、
一度よく考えてから行動したい。
【今日のまとめ】
やはりまずは花粉対策。というわけで。
- 2020/01/31(金) 12:48:18|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0