オレは地元が比較的好きだ。
都会のような騒がしさはないし、それでいて買い物に困るような田舎でもない。
交通の便もよく、
これまで30年間住んできたが、今後も住み続けたいと思っている。
一点不満なのが、路上喫煙者が多いということだ。
とりわけ、駅周辺に多い。
禁煙の場所でサラリーマンが喫煙していたり、駅への行き帰りで喫煙しながら歩いている人間がいたりする。
喫煙所ではないので灰皿がないから、彼らはそのまま吸殻を路上に捨てる。
都内ではここまで路上喫煙者を目にすることはない。
都会も昔はそうだったのかもしれないが、
そうだとすれば、それだけオレの地元は文明が遅れているということだ。
オレは風邪を引くと咳喘息になるので、タバコの煙を吸うと咳き込んでしまう。
オレに配慮しろと言う気はないが、
禁止された場所で喫煙しないという当たり前のルールは守ってもらいたい。
【今日のまとめ】
電子タバコですらない。というわけで。
- 2020/01/30(木) 12:59:22|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0