fc2ブログ

怠惰と汗と現実と

キムラヤスヒロ(鳩)公式ブログ

ジャパンカップ

明日はジャパンカップだ。
しかし、海外からの招待馬は一頭もいない。
むろん、こんなジャパンカップは初めてだ。

JRAでは賞金の増額を検討しているという噂も聞かれるが、それはもちろん見当違いだ。
レース当日に雨が降って出走を取り消すような国の馬は、
勝てないレースには、いくら賞金が高くても出走しない。
強力な日本馬、そして「ガラパゴス馬場」とも言われるタイムの速い馬場。
ジャパンカップは、もはや欧米、とりわけ欧州の馬にとって、異種競技のようなレースとなってしまった。

もっとも、これは日本競馬のひとつの成果でもある。
1980年にジャパンカップが創設された目的は、日本馬、そして日本競馬のレベルを上げることにあった。
海外の強豪馬に「来てもらい」、まだ全く力の及ばない日本馬をあえて競わせることで、
日本競馬に足りないものを学び、そして海外競馬に追いつくことが目的だったのだ。

それから40年近くが立ち、いまや日本馬は世界で通用するレベルになった。
いや、「通用する」を超えて、同じかそれ以上のレベルに達している。
凱旋門賞こそ勝てないが、ヨーロッパのGIを制する馬も複数現れた。

そのような状況下では、ある意味、もはやジャパンカップは「必要ない」。
馬場の問題も多分にあるが、海外の強豪は、ジャパンカップに出ても勝てないから来ないのである。
海外競馬に追いつくという目標は既に達成された。
それが、今回の外国馬ゼロという現状に現れている。

ジャパンカップの存在自体を見直す時期が来ているとオレは思う。
もはや、招待レースである必要もないだろう。
施行時期、レース名、条件などさまざまな観点から変更を検討していくことこそが、
日本競馬の次のフェーズを見据える上で必要なものだ。

【今日のまとめ】
◎ルックトゥワイス。


というわけで。
  1. 2019/11/23(土) 23:01:59|
  2. 競馬
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<ファンタジストの死 | ホーム | ひたすらに冷える>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://hatoblog.com/tb.php/2846-7352dd6b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

広告欄

プロフィール

キムラヤスヒロ(鳩)

「主に、オレの望みと喜びで。」

DLミニアルバム「主に、オレの望みと喜びで。」6曲入り、600円(税込)~

メールマガジン「インターネット伝書鳩」

メルマガ購読・解除
キムラヤスヒロ(鳩)公式メールマガジン「インターネット伝書鳩」

読者購読規約
>> バックナンバー
powered by まぐまぐ!
 

インターネット土鳩のほしい物リスト

ご支援をお願いいたします

fdrbdrのほしい物リスト

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

インターネット土鳩にメールする

ご意見・ご質問などございましたらお気軽にメールください

名前:
メール:
件名:
本文: