先日、車のタイヤの空気入れを購入した。
足で踏むタイプのものだ。
以前、電気式のものを購入したことがあり、
最初は便利に使えていたのだが、しばらく使っていないうちに駄目になってしまった。
バッテリーが放電してしまったのかもしれない。
足踏みタイプであれば、当然ながら放電の心配はなく、
もちろん爆発や発火もないため車に積んでおきやすい。
エアゲージが付いており、それを見ながら足で踏んでいく。
一回の足踏みで入る空気は微量で、月一回の空気補充であっても数十回は踏む必要があるのだが、
それほど重労働ではないし、入れすぎる心配がないぶん、オレは気に入っている。
ガソリンスタンドの空気入れは重いし面倒で、どこに置いてあるかわからないときもある。
店員に入れてもらうこともできるが、セルフのスタンドでは常に店員が近くにいるわけでもないので、
結局は自分で空気入れを買ってしまうほうが楽だし確実だ。
2000円もしない安価なので、
頻繁に長距離走行をする人にはおすすめだ。
【今日のまとめ】
自転車には向かない。というわけで。
- 2019/10/27(日) 23:23:17|
- ガジェット
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0