台風から2日が経った。
オレの家は無事だったが、
ニュースを見ればその被害は甚大で、知人でも実家が浸水した被害を受けた人がいる。
オレは何事もなければ塩尻に行くことを計画していたが、
いまでも中央道と上信越道の通行止めによってそのルートは断たれており、
もし土曜の早朝に移動を強行していれば、今ごろ帰ることはできていなかっただろう。
オレの住む古河市には
洪水・冠水のハザードマップがある。
利根川、渡良瀬川、思川の三河川がそれぞれ氾濫した場合の浸水域が色で示されたマップだが、
オレの住む場所は、どの河川が氾濫しても浸水しない好立地だ
(もっとも、複数の河川が同時に氾濫すれば、さすがに被害は免れないだろう)。
きのうのエントリにも書いたように、オレの先祖は谷中村に住んでいた。
廃村よりも早く移り住んだようだが、谷中村から移り住んだ先がいまオレの住む場所だ。
その先見の明には恐れ入る。
単なる想いだけではなく、ハザードマップを確認した実際的な観点からも、
いまのところ、オレが別の場所に移り住もうという気は毛頭ないのだ。
【今日のまとめ】
あとは地震さえなんとかなれば。というわけで。
- 2019/10/14(月) 22:38:31|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0