福島県いわき市のサウナ「キュアいわき駅前店」に泊まったので、その感想をメモしておく。
いわき駅から徒歩数分の好立地で、建物も清潔感がある。
オレは「デラックスカプセル」に泊まったが、
施錠のできるアコーディオンカーテンがついた個室タイプのカプセルで、机と椅子もある。
三連休の初日でもこれで4000円なのは素晴らしい。
大浴場は地下にある。
大きい42℃の風呂と18℃前後の水風呂、そして90℃前後のサウナという無駄のない作り。
休憩用の椅子は4つあり、人があまりいなかったので充分だった。
ビート板タイプのサウナマットがあるのもうれしい。
サウナと水風呂のコンディションはいい感じなのだが、常連と思われる客のマナーが悪かった。
サウナ室内では他の常連と大声で話し、汗を流さずに水風呂に潜り、
挙句の果てにタオルをサウナストーンに絞って汗ロウリュ。
オレも常連であればスタッフに文句を言いにいきたいところだが、
ここではオレは外様である。
それに、土曜の夜でこの人の少なさを見ると、
こういう常連でも、注意によりいなくなれば店が潰れてしまうかもしれない。
嫌なら次から行かなければいいのだと考え、大人しくサウナ・水風呂・小休憩を3セットして上がった
(しかし、悔しいが、汗ロウリュの熱さはそこそこ効いた)。
施設はきれいなのだが、どうにも寂しい雰囲気が漂う。
館内は静かすぎるし、人はいるのだが「人気(ひとけ)がない」雰囲気が漂っている。
館内に食堂はない(閉店したようだ)し、
浴場には、「人手不足でクシの提供をやめた」旨の張り紙が貼ってあった
(ちなみに、宿泊者はカプセルフロアにあるクシやフェイスタオルの替えを使える)。
せっかくきれいな施設なのだから、改善の余地はいくらでもありそうなものだが、
いかんせん人が少なく、やりようがないのかもしれない。
これが地方都市の現状だとすると、少し寂しくもなる。
【今日のまとめ】
あくまでも悪くはない。というわけで。
- 2019/09/16(月) 21:54:43|
- サウナ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0