9月11日というと、多くの人はアメリカの同時多発テロ事件を思い出すのだろう。
オレは少し違い、昨年のこの日のことが強く印象に残っている。
オレは昨年のこの日、5度目の司法試験に落ちた。
あの程度の勉強時間で合格できるはずがなく、
また、それをわかっていながら勉強しようという気になれない自分への苛立ちもあり、
落ちた瞬間は、むしろ、「もう受けなくていいんだ」という解放感のほうが大きかった。
その日の夕方には司法試験受験生向けの就職エージェントにメールを送り、
翌週にはエージェントと面談し、そして就活が始まった。
結局、9月28日にいまの会社に内定したので、オレは営業日でいうと2週間ほどしか就活をしていない。
まだ1年弱しか経っていないので、この選択が正しかったのかどうか、よくわからない。
だが、少なくとも、何もしないよりはましだったとも思う。
「就活を2週間で完了させた」というのは成功体験だからだ。
たとえいまの選択が失敗だったとしても、それ自体は揺るがない。
これからも、9月11日が来るたび、オレはそのことを思い出すだろう。
【今日のまとめ】
この1年の早さをプラスに捉えたい。というわけで。
- 2019/09/11(水) 12:59:58|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0