「梅湯」を出た後は京都駅で知人と朝食をともにし、
その後再び出町柳へと戻って叡山電車に乗った。
鳩で有名な「三宅八幡宮」に行くためだ。

過去に二度訪れた際は、地下鉄の国際会館駅や嵐山線の八幡前駅で降りていたが、
今回は一の鳥居から参拝すべく、叡電本線の三宅八幡駅で下車した。

三宅八幡駅から歩くと、一の鳥居をくぐることができる。
ここから歩いてもそれほどの距離ではなく、7、8分も歩けば三宅八幡宮にたどり着く。


おなじみの狛犬ならぬ狛鳩が出迎える。



境内はとにかく鳩づくしであり、物だけでなく本物の鳩がとにかく大量にいる。
鳩たちは一度飛び去ってもすぐに再び戻ってくるので、鳩好きにはたまらない神社だ。

境内の茶屋で買うことのできる鳩餅(1個95円)は、あの聖護院八ツ橋総本店製だ。
八幡宮を後にして出町柳へと再び戻り、この鳩餅を食べながら大阪へと向かった。
【今日のまとめ】
鳩みくじは大吉。というわけで。
- 2019/05/07(火) 20:00:00|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0