fc2ブログ

怠惰と汗と現実と

キムラヤスヒロ(鳩)公式ブログ

サウナ&カプセルホテル ルーマプラザ

先日、京都のサウナ「ルーマプラザ」に行ったので、その感想をメモしておく。

ここに泊まるのは2度目だ。
京阪の祇園四条駅から歩いてすぐの好立地で、ゴールデンウィーク中ということもあり周辺の路地はものすごい人だったが、
ルーマプラザ自体はそこまで混んでいなかった(もっとも、カプセルは満室)。

3階のフロントでチェックインを済ませ、ロッカーに入った館内着に着替える。
ロッカーは縦長タイプで容量は充分。

ロッカーのすぐ近くにトイレや洗面台があるが、数年前にリニューアルされた様子で非常にきれいだ。
カプセルホテルでここまで清潔感があるのはなかなかない。

館内着でスリッパを履いてエレベータに乗り、6階の浴場へ向かう。
サウナのみ利用する客のフロントがあるが、館内着はカプセル客専用なので、顔パスで通ることができる。

カプセル客専用のロッカーに衣服を入れ、入り口でタオルやサウナパンツを取って浴場に入る。

入って手前にサウナ、奥に洗い場がある造りで、
その他にジャグジーと大型の風呂、水風呂がある。
水風呂は約16℃だ。

サウナは80℃台だが、30分に一度くらいのペースでオートロウリュが噴射されるので体感はかなり暑い。
サウナ内にデジタル時計があるので、入っている時間の管理もしやすいのがうれしい。
また、サウナ入り口に氷の入ったボックスや、冷えたタオルの入った冷蔵庫が置かれているのもホスピタリティを感じる。

浴場内に螺旋階段があり、そこを登ると露天の屋上に行ける。
屋上には寝椅子とテレビの置かれた外気浴コーナーと薬湯、塩サウナと水風呂(20℃ほど)がある。
薬湯はいわゆる「チンピリ」系なので、長時間入ると危険かもしれない。

外気浴コーナーが何より素晴らしい。
この時期の外気浴の気持ちよさはもちろんのこと、
立ち上がって外を見下ろすと、そこには祇園の街と東山の風景が広がる。
夜景も朝もいずれも美しく、非常に贅沢だ。

浴場の下の5階にはレストラン兼休憩スペースがある。
レストランは深夜2時まで空いているので、混雑する京都の街で食事をするのが面倒ならここで済ませてしまうのも手だ。

また、このレストランの朝食バイキングが素晴らしい。
ご飯、パン、カレー、納豆や漬け物、味噌汁など、カプセルホテルの朝食とは思えない豪華なラインナップ(全種類食べるのは不可能なほどだ)で、これだけでもここに泊まる価値があると感じる。
たとえサウナが好きでない人でも、綺麗なカプセルホテルとこの朝食があって5000円未満ならば大満足だろう。

今回の旅では3箇所のサウナ・カプセルホテルに泊まったが、
総合的にはこのルーマプラザが一位である。
やはり、カプセルホテル部が綺麗なのは大きいし、朝食がうまいのだ。

オレは秋にもまたルーマプラザに泊まる予定だ。
いまから楽しみである。

【今日のまとめ】
京阪特急が停まるのも最高。


というわけで。
  1. 2019/05/05(日) 16:23:19|
  2. サウナ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<2019春の旅①(サウナの梅湯) | ホーム | 神戸サウナ&スパ>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://hatoblog.com/tb.php/2644-79a126c2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

広告欄

プロフィール

キムラヤスヒロ(鳩)

「主に、オレの望みと喜びで。」

DLミニアルバム「主に、オレの望みと喜びで。」6曲入り、600円(税込)~

メールマガジン「インターネット伝書鳩」

メルマガ購読・解除
キムラヤスヒロ(鳩)公式メールマガジン「インターネット伝書鳩」

読者購読規約
>> バックナンバー
powered by まぐまぐ!
 

インターネット土鳩のほしい物リスト

ご支援をお願いいたします

fdrbdrのほしい物リスト

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

インターネット土鳩にメールする

ご意見・ご質問などございましたらお気軽にメールください

名前:
メール:
件名:
本文: