fc2ブログ

怠惰と汗と現実と

キムラヤスヒロ(鳩)公式ブログ

つけめん三三㐂 本店

先週土曜、川崎のチネチッタで「響け!ユーフォニアム」劇場版を舞台挨拶付きで観た。
席は抽選で、なんと最後列の一番端というひどいクジ運だったが、
LIVE ZOUND上映の音はそんな席でもしっかりと良音に聴こえるよう作られていて感心した。

内容についてはここで深くは書かないが、
これまでのシリーズを追いかけてきたファンにはたまらない作品になっているということだけは間違いなく言える。


劇場を出た後、近隣に住む知人と合流し、徒歩で「つけめん三三㐂 本店」に行った。
14時過ぎにもかかわらず並びができており、入店までに10分以上かかった。
オレはまったく知らない店だったが、結構な有名店らしい。

並ぶ前に店の前の券売機で食券を買うシステム。
スタッフが並ぶ客の食券を確認するなど、並びの割にオペレーションはスムーズで、
到着から食べるまでに30分はかからなかったと思う。

IMG_1017.jpg
▲味玉煮番搾り・中盛り(950円)。

定番らしき「味玉煮番搾り」を注文してみた。
いかにもな濃厚魚介系つけ麺というルックス。

190420三三㐂1

麺はしっかりした太さの全粒粉麺。
ちゃんと水切りしてあり、硬さもばっちりでうまい。
この手の風味がいい麺は、あまりつけ汁に長く浸さずにサッと食べるのが好みだ。

190420三三㐂2

つけ汁は煮干の効いた濃厚魚介系だが、
前日に「蕾 煮干分家」のつけ麺を食べたばかりということもあってか、まったく臭みは感じない。
もっとも、当然ながら煮干が目立っていればいいという話ではなく、
オレはむしろこのくらいの方が好みだ。
スープ割りを頼んで完飲した。

この辺に詳しくグルメな知人がわざわざ連れてきてくれた店なので当然ではあるが、完全に「当たり」の店だった。
知らない土地、それもつけ麺となるとハズレが怖くて躊躇してしまうが、
こういう店があると知ることができたのはありがたい。

この店は大島の「玉(ぎょく)」という店の暖簾分けのような形らしいが、
その「玉」もかなりうまいと、今回連れて行ってくれた知人から聞いた。
大島となるとなかなかアクセスが難しいが、少し興味が湧いてくる。

【今日のまとめ】
川崎だと家系じゃないんだな、という気づき。


というわけで。
  1. 2019/04/24(水) 20:00:00|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0
<<「帰れ」と言ってくれる会社 | ホーム | 蕾 煮干分家>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://hatoblog.com/tb.php/2633-262802a6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

広告欄

プロフィール

キムラヤスヒロ(鳩)

「主に、オレの望みと喜びで。」

DLミニアルバム「主に、オレの望みと喜びで。」6曲入り、600円(税込)~

メールマガジン「インターネット伝書鳩」

メルマガ購読・解除
キムラヤスヒロ(鳩)公式メールマガジン「インターネット伝書鳩」

読者購読規約
>> バックナンバー
powered by まぐまぐ!
 

インターネット土鳩のほしい物リスト

ご支援をお願いいたします

fdrbdrのほしい物リスト

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

インターネット土鳩にメールする

ご意見・ご質問などございましたらお気軽にメールください

名前:
メール:
件名:
本文: