昨日のエントリで、神田の「RAKUSPA」というスーパー銭湯について比較的ネガティブな感想を書いた。
おそらく、人によっては正反対の感想を抱く場所なのだろうという想像はつく。
場所そのものが悪いというより、オレが求めているものと違いすぎたのだ。
オレが求めているいいスーパー銭湯やサウナは、
サウナが広く、水風呂が冷たくてしっかり循環しており、外気浴スペースや椅子が多い。
休憩室は土日でもそれほど混んでおらず、たとえ混んでいてもあまり騒がしくない。
ぜいたくを言うなと言われそうだが、首都圏にもこういうスーパー銭湯やサウナは普通にあるし、料金もそこまで高くはない。
それこそ、スーパー銭湯ではない鶯谷の「萩の湯」も、上記の条件を満たしながら料金は数百円だ。
風呂にあまり入らないという人がいる。
毎日風呂に入らない不潔な人というのではなく、
シャワーしか浴びないとか、湯船に浸かってもすぐに出てしまうとかで、ものの10分程度で浴場から出てしまう。
そういう人は、RAKUSPAは天国のような場所だろう。
RAKUSPAも、人が多くなければそこまでネガティブなイメージは湧かないのかもしれない。
それは、前身の「江戸遊」が人気だったことからも想像がつく。
だが、あの立地で土日に人が少ないことは今後も期待できないので、
今後もやはりオレには相性の悪いスーパー銭湯であり続けそうだ。
【今日のまとめ】
漫画コーナーは本当によかった。というわけで。
- 2019/04/10(水) 20:00:00|
- サウナ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0