先日、池袋の「タイムズスパ・レスタ」に行ってきたので、その感想をメモしておく。
サンシャインシティの近くにあり、
その名の通り駐車場のタイムズが経営しているので、同じビルに立体駐車場が入っている。
スパ利用者は1日1000円で駐車できるらしく、池袋にしては非常にリーズナブルだ。
受付は11階で、男湯が同じ11階、女湯が12階、
そして下の10階がレストランや休憩室となっている。
別途有料のプレミアムシートや女性専用休憩室もあるようだ。
タイムズクラブ会員は割引価格で利用できる。
オレは会員ではないが、nifty温泉のクーポン(月1回まで)で会員価格と同額で利用できた。
受付でタオルと館内着が入ったバッグを受け取るシステム。
靴下も入っているのが嬉しい。
この靴下は持ち帰れるようで、Twitterで検索すると家で履いている人も多いようだ。
ロッカーは縦長タイプで、鍵はテルマー湯のようにリストバンドを押し当てて解錠する。
ロッカールームは清潔感があり、洗面台やトイレも非常にきれいで、
自販機や休憩スペースも充実している。
水も冷水機ではなくウォーターサーバーで、いかにも高級サウナの雰囲気を醸し出す。
歯ブラシも使い放題だ。
浴室は白が基調のデザイン。
広く清潔で、二種類のジェットバスや5月末までのフィンランド風呂(白樺の入浴剤)、
アイスフレークを頭上に乗せることのできる15度台の水風呂、そして露天風呂など、バラエティに富んでいる。
ととのいスペースは浴場内と露天の両方にあり、数も比較的多い。
また、露天風呂には大型のテレビがあり、特定の時刻には映画が上映されるようだ
(オレのいた時間には、洋画「メッセージ」が流れていた)
サウナは広めの作りで、20人くらいは入れる。
90度前後だが、毎時30分にオートロウリュが噴射されるので汗は出しやすく気持ちがいい。
水風呂もいいが、何よりよかったのは、水風呂の横にあるかぶり水である。
頭上にバケツが設置され、それが紐とつながっている。
紐を引くと、水が溜まったバケツがひっくり返り、頭から冷水を被れるという仕組みだ。
掛け水をするよりも豪快かつ全身に水を浴びられるので、水風呂前にもってこいだ。
風呂を上がり、休憩室でくつろいだ。
電動リクライニングかつテレビ付きで、もちろんブランケットもあるので非常に快適だ。
池袋という都心で、2300円で長時間休めるというのは素晴らしい。
下手にカラオケやネットカフェで時間を潰すよりは、こちらのほうが遥かにお得である。
個人的には、新宿のテルマー湯よりこちらのほうが好きだ。
寝ることにフォーカスすればテルマー湯かもしれないが、
サウナと休憩という観点では、レスタが優るとオレは思う。
東京で終電を逃したときに頼れるスポットが、オレの中でもう一つ増えた。
【今日のまとめ】
タオルさえ無限ならもっといいのだが。というわけで。
- 2019/03/18(月) 20:00:00|
- サウナ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
コメントありがとうございます。
アスティル、人気サウナとして存じ上げてはおりますが、実は未踏です。
場所もいいですし、サウナ・スパ健康アドバイザーの割引も使えるのでぜひ行ってみたいです。
- 2019/03/21(木) 20:20:59 |
- URL |
- キムラヤスヒロ(鳩) #-
- [ 編集 ]