何度も書いているが、オレは花粉症だ。
当然薬は服用しているのだが、それはそれとして、マスクは手放せない。
オレは主に、1日に4枚のマスクを着用している。
朝自宅を出発するタイミング、
会社に着いたタイミング、
昼休みが終わったタイミング、
会社から退勤するタイミング。
マスクにも花粉が付着するので、できるだけ新品のマスクを使いたいのだ。
だが、最近、ここで無駄な消耗が生じている。
自宅に置いてある使い捨てマスクと、会社に(自分で購入して)置いている使い捨てマスクとで、表と裏が逆なのだ。
自宅のマスクは「耳紐の付いている面が顔側」だが、
会社に置いているマスクは、「耳紐の付いている面が外側」なのである。
これを丸暗記できるほどオレは優秀ではないので、
マスクを装着するタイミングで、いちいち箱の説明を見て、どちらが顔側かを確認することになる。
おそらく、それだけで1日に数秒は消費している。
これは明らかに無駄な消耗だ。
家と会社とで同じマスクを使えばそれで済むのだが、
それぞれのマスクはまだ数十枚は残っており、
それだけのために捨てて買い直すのも流石に馬鹿馬鹿しい
(もっとも、これは、無駄な消耗と馬鹿馬鹿しさの天秤の問題ではある)。
花粉症は、症状だけでなく、こうしたところでさえ無駄な消耗を提供してくる。
スギに罪はないが、どうにかしてほしいというのが正直なところだ。
【今日のまとめ】
「花粉症ゼロ」はまだなのか。というわけで。
- 2019/03/09(土) 20:00:00|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0