fc2ブログ

怠惰と汗と現実と

キムラヤスヒロ(鳩)公式ブログ

地域に期待することは愚かだ

先日、インターネット上で、北関東に住むある女性の記事を目にした。
一度東京に出て北関東に戻ったが居場所も仕事もなく、そのコミュニティの閉塞感と衰退に絶望している、
という内容のものだった
(オレはそう理解したが、詳しくは検索してほしい)。

オレは女性ではないし、北関東と言っても範囲は広いので一概には言えないが、
北関東はそれほど絶望するようなところだろうか、とオレは思った。
そもそも、地元や特定の地域に絶望するということが、オレにはよくわからない。

オレは北関東に住みながら東京に通勤している。
一日の半分以上は東京で過ごすので、北関東に住んでいながら、北関東にいる時間は短い。
そうすると、北関東のコミュニティが閉塞的だろうが、衰退していようが、どうでもよくなる。
嫌なら外に出ればいいというだけの話なのだ
(もっとも、オレは別に嫌だから出ているわけでもないが)。

他人に期待することは愚かなことだが、同じく、地域に期待することも愚かだ。

町に人が来ないからダメだとか、商業施設が誘致できないからダメだとか、
若者の頭が悪いからダメだとか、
それらはすべて外部的な要素に期待している。
町に人が来ることや、商業施設が誘致できることや、優秀な若者の登場に期待しているのだ。

それは無駄な消耗であって何も生まず、また外部的な要素に依存しているので、
たとえ一時的にうまくいったとしても、いずれ再び閉塞や衰退を招くことになる。

そもそも、水道や電気などのインフラが停止するレベルにでも達しない限り、
地元が衰退したところで特に何も困らない。
過疎化は深刻な問題だと言うが、それは道路や鉄道などのアクセスが貧弱な地域での話だ。
そうでない場所なら、単に移動して別の町に行けばそれで済む。

それすらも嫌だというなら、あきらめろ、としか言いようがない。
「地方をあきらめる」ことに後ろめたさを感じること自体、幻想的な呪縛であり、それ自体が無駄な消耗なのだ。

【今日のまとめ】
もうすぐ北関東に30年住んでいることになる。


というわけで。
  1. 2019/03/03(日) 21:25:12|
  2. 日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<地元のスーパー銭湯 | ホーム | オレンジハット 沖之郷店>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://hatoblog.com/tb.php/2582-3fc89e59
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

広告欄

プロフィール

キムラヤスヒロ(鳩)

「主に、オレの望みと喜びで。」

DLミニアルバム「主に、オレの望みと喜びで。」6曲入り、600円(税込)~

メールマガジン「インターネット伝書鳩」

メルマガ購読・解除
キムラヤスヒロ(鳩)公式メールマガジン「インターネット伝書鳩」

読者購読規約
>> バックナンバー
powered by まぐまぐ!
 

インターネット土鳩のほしい物リスト

ご支援をお願いいたします

fdrbdrのほしい物リスト

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

インターネット土鳩にメールする

ご意見・ご質問などございましたらお気軽にメールください

名前:
メール:
件名:
本文: