今年は初詣がなかった。
非公式に友人と行きはしたのだが、公式に家族で行くという初詣はなかった。
昨年に祖母と祖父が亡くなり、喪中だったからだ。
例年は、元日に地元の寺に行き、翌日に笠間稲荷に行くのだが、
今年はそのいずれもなく、不思議な気分だった。
喪中なので、当然ながら朝に家族と新年の挨拶をすることもなければ、なにか特別な食事をすることもない。
今年は餅さえも食べていない。
もっとも、オレはおせち料理の類は苦手だ。
おせちに対して、うれしいという感情を抱くことがまったくない。
大きな海老も好きではないし、伊達巻も昆布も特に食べたくない。
せいぜい、かまぼこと栗きんとんくらいしか、食べてもいいと思えるものがない。
おせちより、カレーライスやハンバーグのほうがよほどありがたい。
昔と違い、いまは正月でもほとんどの店が営業しているので、
正月におせちのような日持ちするものを食べる合理性はない。
高級食材も通年で買えるので、別に正月を狙って豪華なものを食べる必要性もない。
そういうわけで、おせちは無駄な消耗なのではないかと思ってしまうのは、さすがに言いすぎだろうか。
【今日のまとめ】
バードカフェの思い出。というわけで。
- 2019/01/05(土) 20:00:00|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0