先日、久々の知人と酒を飲んだとき、「お前はブレない」ということを言われた。
文脈からして、いい意味で言ってもらえているのは間違いない。
「ブレない」とひとえに言っても、色々な意味があると思う。
オレがそう言われたのは、おそらく、変わらないという意味だ。
このブログやTwitterも実名で10年近く続けているし、メールマガジンも書き続けている。
これがいいことなのか、オレにはよくわからない。
変わらずに愚直に続けるというのは、いいことのようにも思える。
だが、オレの場合、変わらない一方で、変われないというのもある。
変える勇気がないのだ。
オレの尊敬するある先輩がいるが、その人はすぐに言うことが変わる。
何かをやると宣言し、しばらくはそれを続けるのだが、
気付くとそれをやめ、別のことを始めていたりする。
それを見て、オレは初め、その人は自分との約束が守れないのかと思った。
しかし、見方を変えれば、その人は、やめる勇気を持っているということだ。
一度周囲に「やる」と宣言したことをやめれば、それを悪く言う人は当然現れる。
だが、その人は、そうしたリスクを踏まえてなお、やめるという選択をしたのである。
オレは、たとえ違和感を感じても、一度始めたことをやめるのが苦手だ。
続けるのを褒めてもらえるのはありがたいが、
それはやめる勇気がないということも同時に意味する。
そのことがオレにとって無駄な消耗なのかどうかは、まだわからない。
ここから10年や20年、ブログやメルマガを書き続けてみれば、答えがわかるのかもしれない。
【今日のまとめ】
二郎のブレは嫌いじゃない。というわけで。
- 2018/12/11(火) 20:00:00|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0