以前、「昼食にうどんばかり食べている」という話をしたが、
このところ、その状況がやや変化しつつある。
最近、よくハンバーガーを食べるのだ。
以前は、あまり重いものを昼に食べると眠くなって仕事に支障が出るからと、
重いものは極力食べないようにしてきた。
しかし、良くも悪くも慣れが出てきて、
このくらいなら大丈夫だという線引きができてきたので、
「ハンバーガーならOK」という自分の中での判断が下されたのである。
ちなみに、ラーメンだとか、大盛りの定食だとかは、
オレの中ではいまだにNGだ。
また、価格と量のバランスも大きな要因だ。
職場の近くにあるバーガーキングは、クーポンを使うと、
そこそこ大きなハンバーガーとポテトのセットが、ドリンク付きで600円以下で食べられる。
これなら、うどんと大して変わらないし、腹持ちもいい。
オレは今のところ、出勤してからの食事を1食にすることで食費を抑えているので、
1食で安さと量を両立できるバーガーキングはありがたい存在だ。
もっとも、オレは昔から、同じようなものを集中して食べまくる傾向がある。
飽きると、しばらくそれを食べなくなり、今度は別のものを集中して食べまくる。
いまはうどんからバーガーキングのフェーズに移行したというだけで、
しばらくすると別の何かを集中して食べているかもしれない。
外から見てどうかはともかく、
オレの中では、それは無駄な消耗の少ない行動だ。
【今日のまとめ】
マクドナルドだと予算オーバー。というわけで。
- 2018/11/23(金) 20:00:00|
- 食べ物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0