fc2ブログ

怠惰と汗と現実と

キムラヤスヒロ(鳩)公式ブログ

麺堂 稲葉

先日、遠方に住む友人が親戚のいる古河に来ており、
その友人を誘い、久々に「麺堂 稲葉」に行った。
19時半頃の到着で並びは店外設置の待ち椅子を超えていたが、
回転は比較的早く、30分ほどで着席することができた。

久々ということもあり、基本の「鶏白湯つけめん」を注文。
麺はいつもの国産小麦麺に変更したのだが、
いつの間にか、土日祝は国産小麦麺に変更すると「あつもり」しか選べない仕様になっていた。
オレは普段つけ麺であつもりを頼むことは少ないのだが、
これもいい機会と思い、そのまま国産小麦麺を選択した。

181110稲葉2
▲鶏白湯つけめん・大盛り・国産小麦麺(950円)。

着席から10分ほど待って提供。
つけ汁に柚子、麺の上に生姜が乗った美しい盛り付けだ。

181110稲葉1

つけ汁はポタージュのように濃厚な鶏白湯スープで、
塩ベースの味付けが食を進ませる。
臭みもまったくなく、濃厚ながら最後まで飽きさせない。
具として入っているチャーシューやメンマも風味豊かで、スープ割りまで残しておきたくなる。

181110稲葉3

麺は極太でしっかり硬さのある国産小麦麺。
初めてのあつもりだったが、熱い麺も悪くない。
すする時にやや熱く感じるが、猫舌のオレでも大丈夫なレベルだったので、問題ないだろう。
極太の麺に濃厚なつけ汁がたっぷり絡み、
それを口の中に放り込むと、
鶏のうまみと小麦の風味が同時に押し寄せる。
この上なく贅沢な味だ。

スープ割りを頼んで完飲し、大満足で退店した。
友人たちもその味に満足していたようで嬉しい。

この「稲葉」、
都内の名店と比べても、というのではなく、
単純につけ麺としてトップクラスの一杯を提供してくれる。
そんな名店がこの古河にあるというのだから、古河も捨てたものではない。

【今日のまとめ】
でも、ひやもりの方が好きだ。


というわけで。
  1. 2018/11/14(水) 20:00:00|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0
<<長距離通勤のメリット | ホーム | 軽減税率と無駄な消耗>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://hatoblog.com/tb.php/2474-dba0bd45
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

広告欄

プロフィール

キムラヤスヒロ(鳩)

「主に、オレの望みと喜びで。」

DLミニアルバム「主に、オレの望みと喜びで。」6曲入り、600円(税込)~

メールマガジン「インターネット伝書鳩」

メルマガ購読・解除
キムラヤスヒロ(鳩)公式メールマガジン「インターネット伝書鳩」

読者購読規約
>> バックナンバー
powered by まぐまぐ!
 

インターネット土鳩のほしい物リスト

ご支援をお願いいたします

fdrbdrのほしい物リスト

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

インターネット土鳩にメールする

ご意見・ご質問などございましたらお気軽にメールください

名前:
メール:
件名:
本文: