オレが自宅でよく息抜きに使うのが、マッサージチェアだ。
5年か6年ほど前に、いつの間にか親がフジ医療器のマッサージチェアを購入したので、オレもそれを使っている。
それなりにグレードの高いものらしく、型番を見てネットで検索した際には思わず卒倒しそうになったが
(なにしろ、中古の軽自動車くらいなら買えそうな価格だった)、
高いだけあり、マッサージの質もしっかりしているので、疲れがよく取れる。
サウナや健康ランドに行くと、100円で動くマッサージチェアがあるが、あれよりもおそらくグレードが高い。
家なら、電気代はかかるが、それ以外は無料でできるので、オレはサウナや健康ランドでマッサージチェアを使ったことはない。
サウナや健康ランドから帰ってきて、自宅のマッサージチェアで好きなだけマッサージを味わうというのが、オレのルーティンである
(もちろん、その場でマッサージチェアを使う喜びというのも、当然あるとは思う)。
なにより、マッサージのモードで時間が決まっているのがいい。
オレがよく使うモードは15分と30分のモードで、決まったマッサージを順番に行うというものだが、
15分や30分というのは昼寝にもちょうどいい時間なので(それ以上眠るとかえって疲れてしまう)、
マッサージを受けながらうとうとするというのが実に合理的だ。
マッサージを受けるというのは、「
7つの習慣」にいう第II領域の活動である。
マッサージによって身体のダメージが回復し、より仕事や家事や遊びに専念できるが、
それは緊急ではないのでどうしても後回しになりがちだ。
だが、マッサージチェアの時間が決まったモードであれば、一日のスケジュールにも組み込みやすい。
その意味で、マッサージチェアは無駄な消耗の対極にあるものであり、
オレにとって、サウナ同様に欠かすことができない。
【今日のまとめ】
さすがにこれはアフィリンクから買われないだろう。というわけで。
- 2018/10/12(金) 20:00:00|
- ガジェット
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0