fc2ブログ

怠惰と汗と現実と

キムラヤスヒロ(鳩)公式ブログ

牛丼専門サンボ

きのう、都内で用事があったので、帰りに秋葉原に寄り「牛丼専門サンボ」に行った。
13時頃の入店で空席があり、すぐに座ることができた。
久々に来たが、独特の空気感は相変わらずだ
(もっとも、オレがここに初めて入ったのは既に店の雰囲気がよくなってからのことで、
今回もそれと「相変わらず」ということだ)。

牛丼を食べようかとも思ったが、最近になってアニメ「シュタインズ・ゲート」を見たこともあり、
作中で「鳳凰院凶真」こと岡部倫太郎の食べている「牛皿・生卵・味噌汁」を食べることにした。

IMG_5669.jpg
▲牛皿+生卵+味噌汁(870円)。

牛丼店ということもあり、提供スピードは速い。
牛皿なので、当然ライスと肉が別の皿で出てくる。

IMG_5670.jpg

メインの牛皿は牛丼と味付けは同じで見た目も似ているが、
豆腐やしらたきが肉の下に入っていて、簡素な牛すきのようになっている。

ライスを含めてかなり量は多く、普通の牛丼屋の特盛くらいの量はあると思う。
オレは昨日これを食べたあと、夕飯がいらなかった。

多くのサンボファンは、この牛皿をライスにぶっかけて特盛牛丼のようにして食べるようだが、
オレは味の濃いものをライスのおかずにして食べるのが好きなので、はじめは別々に食べた。
生卵を溶き、そこに肉を浸してすき焼きのように食べていく。
ボソボソした食感の肉と、チェーン系牛丼店とはまた異なる独特の甘めの味付けが、ライスによく合う。
抜群にうまいというわけでもないのだが、食べたくなる味だ。

肉が半分くらいになってきたタイミングで、その肉とつゆ、そして残った生卵をライスに投入し、かき混ぜて流し込んだ。
下品な食べ方かもしれないが、牛丼屋ならそれも許されるだろうし、ほとんどオフィシャルな食べ方だ。

腹がパンパンになった状態で外に出ると、そこはいつもの秋葉原だ。
昔ながらの電気街の面影も残るその一帯は、いつ来ても気分が落ち着く。

今度は牛丼の並盛りにしておこうと思いつつ、次に来るときにはそれを忘れてまた牛皿を注文してしまいそうだ。

【今日のまとめ】
トーキョーパラダイスかここ以外にない。


というわけで。
  1. 2018/09/27(木) 11:20:41|
  2. 食べ物
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<iPhoneのケースを買った | ホーム | ただ書き、速く書く>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://hatoblog.com/tb.php/2425-3a2ee9d6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

広告欄

プロフィール

キムラヤスヒロ(鳩)

「主に、オレの望みと喜びで。」

DLミニアルバム「主に、オレの望みと喜びで。」6曲入り、600円(税込)~

メールマガジン「インターネット伝書鳩」

メルマガ購読・解除
キムラヤスヒロ(鳩)公式メールマガジン「インターネット伝書鳩」

読者購読規約
>> バックナンバー
powered by まぐまぐ!
 

インターネット土鳩のほしい物リスト

ご支援をお願いいたします

fdrbdrのほしい物リスト

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

インターネット土鳩にメールする

ご意見・ご質問などございましたらお気軽にメールください

名前:
メール:
件名:
本文: