fc2ブログ

怠惰と汗と現実と

キムラヤスヒロ(鳩)公式ブログ

ザ・グランドスパ南大門

昨日、宇都宮の「ザ・グランドスパ南大門」に行ってきたので、その感想をメモしておく。

□JR宇都宮駅から徒歩圏内にある大型の健康ランドで、隣には系列のパチンコ店がある。
そのパチンコ店と共用の大型立体駐車場があるので、自動車で行っても安心だ
(駐車券をスパのカウンターで帰りに提示すれば駐車料金は無料になる)。

オレは自宅から車で行ったが、退勤ラッシュと大雨が重なり道路の流れが悪く、2時間弱かかってしまった。
距離的には空いていれば1時間半かからないはずだ。

□受付で料金を支払い、リストバンドに加えて、館内着とタオルセットの入ったバッグを受け取る。
ちなみに、靴ロッカーの鍵は自分で管理する方式だ。

脱衣所のロッカーは縦長で、かなり余裕のある大きさになっている。
雨の日は傘もロッカーに入れろとの指示がある。

ドレスルームは充分な広さがあり、ドライヤーも5本ほどあったように思う。
ドライヤーはもちろん無料だが、一つだけ、5分100円のダイソンのドライヤーがあった。
消毒済みヘアブラシや綿棒、化粧水やヘアリキッド、ギャツビーのヘアワックスなども充実していて、宿泊する人も手ぶらで大丈夫そうだ。
肌着や下着も自動販売機で購入できる。

□浴室は非常に広く、健康ランドでもなかなかないレベルの広さだったので驚いた。
イメージとしては新宿の「テルマー湯」のような白を貴重とした雰囲気(あそこまでピカピカではないが)だ。

シャワーブースもかなり広く取られており、アカスリタオルや歯ブラシ、髭剃りも使い放題なのが嬉しい。
シャンプー・ボディソープ類はPOLAやDHCなど複数の種類があり、ブース毎に異なるようだ。

何より、浴槽の数が非常に多い。
白湯の他に、炭酸泉、檜風呂、高麗人参風呂、薬草風呂、ジェットバス、
そして25度と16度の水風呂、挙句の果てに大きな温水プーロ(プーロというのはプールと風呂を掛け合わせた造語か?)まである。
さらにこの他に、外気浴スペース付きの露天風呂(露天風呂も二種類)と、サウナ二種類(ドライサウナとアロマスチームサウナ)があるのだ。
そしてそのどれもが充分に大きいのだから、地方都市の郊外の健康ランドの贅沢さ、土地の広さを思い知らされる。

そして、最も驚いたのが、ドライサウナの大きさだ。
おそらく50人は収容可能と思われる巨大なサウナは、室内で中温ゾーンと高温ゾーンに別れている。
中温ゾーンは80度以下、高温ゾーンは高いところで100度を超えている。
100度を超えるサウナに入れるというだけで、サウナーはテンションが上がるものだ。
室内ではNHKのテレビとインストのBGMが静かに流れていて、やかましい感じはしない。

水風呂は上述の通り16度前後のもの(オレが見た限り、一番低い時に15.7度だった)と、25度前後のものがある。
そして、16度の方は水深が1メートル以上あり、立ったままでも胸の辺りまで浸かることができるのだ。
100度を超えるサウナと16度の水風呂の交互浴で、身体には「あまみ」が浮かび上がる。
サウナと水風呂が苦手な人でも、中温ゾーンと25度の水風呂なら刺激は低いだろうから、サウナ入門にちょうどいい。
何なら、水風呂の代わりに温水プーロ(こちらは31度ほどだった)でもかまわない。
その後のととのいスペース(椅子)は充分な数がある。

また、ロウリュが一日に四回ある。
オレは21時のロウリュに参加したが、3人の熱波師が大きな団扇で扇いでくれる。
熱波のおかわりもできるので、思う存分熱くなれる。
なお、このときはレモンのアロマオイルだった。

ちなみに、アロマスチームサウナのスチームのほうは、それほど強烈ではなかった。
こちらは水風呂よりも外気浴とのセットがいいかもしれない。
もっとも、昨日は本降りの雨だったため、外気浴スペースは使えなかったのだが。

□入浴後は自販機で「氷点下の三ツ矢サイダー」を買って飲み、2階のレストランで唐揚げ定食を食べた。
揚げたての唐揚げはサクサクでうまく、レストランのレベルも高いように感じる。
風呂の多さだけでなく、ここはレストランも三種類(普通のレストラン・焼肉屋・居酒屋)ある。
サウナ後に焼肉を食べるというのも、友人と来たときなどはありかもしれない。
また、フロントでカップ麺なども販売しているので、レストランが閉まる深夜でも食事は可能だ。

そして、24時間のゲームコーナー、コミックコーナー、
広いレストルーム(男女共用のものと男女別のものがあるが、男性専用のものは現在改装工事中だった)など、休憩にも事欠かない。
今回は宿泊せず帰ったが、館内の写真を見る限り、カプセルルームもなかなか上質な雰囲気だった。

□宇都宮線沿線に住んでいることもあってオレは宇都宮には比較的馴染みがあるが、
そんな宇都宮にこんな巨大で上質なサウナ施設があるとは驚きだ。
今回は自動車で行ったが、宇都宮駅から徒歩圏内であり、電車で行けばサウナ後に飲酒できることを考えると、電車で行くのも面白そうだ。
間違いなく、ここは再訪することになるだろう。

【今日のまとめ】
雨の新4号はいつ走っても恐ろしい。


というわけで。
  1. 2018/09/21(金) 18:09:41|
  2. サウナ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<オレはiPhoneしか使わない | ホーム | ラーメン池田>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://hatoblog.com/tb.php/2419-8ff29da6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

広告欄

プロフィール

キムラヤスヒロ(鳩)

「主に、オレの望みと喜びで。」

DLミニアルバム「主に、オレの望みと喜びで。」6曲入り、600円(税込)~

メールマガジン「インターネット伝書鳩」

メルマガ購読・解除
キムラヤスヒロ(鳩)公式メールマガジン「インターネット伝書鳩」

読者購読規約
>> バックナンバー
powered by まぐまぐ!
 

インターネット土鳩のほしい物リスト

ご支援をお願いいたします

fdrbdrのほしい物リスト

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

インターネット土鳩にメールする

ご意見・ご質問などございましたらお気軽にメールください

名前:
メール:
件名:
本文: