先日、歯医者に定期検診に行ったという話をした。
歯医者の診察室の椅子に横になっていると、自分の他の患者と先生とのやり取りが聞こえてくることが少なくない
(オレはあくまで定期検診なので、先生ではなく歯科衛生士に診てもらっている)。
オレは集中力がないので、居酒屋などで友人と会話していても、周辺に大声で話している人がいるとついそちらに耳が向いてしまうのだが、
オレの通っている歯医者の先生は声が大きいので、歯医者でもそうなってしまう。
この前は、先生は歯槽膿漏の患者と会話をしていた。
その患者は、歯槽膿漏によって知覚過敏になっているようだ。
その患者に対し、先生はレーザーを当てる治療をしていたのだが、
その後の方針として、「歯をゴシゴシ磨くのではなく、一個一個の歯を磨いていくイメージで磨くと、磨き過ぎにならずに歯茎を傷めにくい」というアドバイスをしていた。
オレは歯槽膿漏ではないが、この「歯を一個一個磨く」というイメージがとても気に入った。
丁寧に磨いている感じがするし、きれいに磨けそうだ。
その日から、オレはそのアドバイスに従い(もっとも、オレに対するアドバイスではないのだが)、歯を一個一個磨くイメージで磨いている。
歯の表面を一個一個、歯の噛み合わせの面を一個一個、歯の裏側を一個一個。
それを上下の歯に対して行うので、これまでの倍ほどの時間を歯磨きにかけるようになったが、
なるほど、歯磨き後の歯のツルツル感が段違いになる。
その後にジェットウォッシャーを使うので、歯のコンディションは完璧だ。
「歯を一個一個磨く」、これは魔法の言葉なのではないかというくらい、明確でわかりやすいと思うのはオレだけだろうか。
みんなも、歯を一個一個磨いてみてほしい。
【今日のまとめ】
そしてアフィリエイトからジェットウォッシャーを購入してほしい。というわけで。
- 2018/09/19(水) 19:04:12|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0