きょうの午前中、歯医者に行った。
虫歯があるというわけではなく、定期検診である。
だいたい半年から8ヶ月に一度くらいのペースで通っている。
定期検診では、虫歯や歯茎の状態に異常がないか、歯科衛生士がチェックしてくれる。
虫歯ではないが黒くなっている歯については、毎回写真を撮り、前回の同じ箇所の写真と比較し、黒みに進行がないか確認してもらえる。
オレの歯はいくつか黒くなっている部分があるのだが、幸いまだ虫歯にはなっていない。
一通りのチェックが終わると、歯を掃除してもらえる。
家での歯ブラシや糸ようじだけではどうしても落としきれない歯石や汚れも綺麗にしてもらえるので、次もまた定期検診に行こうというモチベーションが自然と生まれてくる。
歯に限らず、定期的なメンテナンスというのは重要だし、何より落ち着く。
先日、車のタイヤの空気入れをAmazonで買った。
デジタル式で、現在の空気圧もわかるし、指定した空気圧まで空気が入ると自動的に止まる便利なものだ。
オレはこれまで空気入れを持っておらず、毎回ガソリンスタンドでチェックしてもらっていたのだが、
忘れてしまうことも多いし、長距離を走行することも多いので、
出発前に家で空気圧のチェックや空気入れを行うことができると安心する。
思えば、こうして毎日ブログを書いたり、毎月メールマガジンを書いたりしているのも、ある種のメンテナンスといえるかもしれない。
ブログに自分の思考を書くことにより、自分がいま思考できる状態であるかどうかのチェックができるし、
メールマガジンでその月のできごとを振り返ることによって、その月の自分の心身に異常がなかったことのチェックもできる。
そのような目的で始めたわけではないのだが、結果的にそうなっている。
メンテナンスは、アクシデントが起きる可能性を事前の準備により低減させるものなので、無駄な消耗と対極にある。
それが自然にできているということはオレにとって喜ぶべきことであり、ぜひ皆さんにも薦めたいものだ。
【今日のまとめ】
その割に受けていない健康診断。というわけで。
- 2018/09/04(火) 18:35:40|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0