fc2ブログ

怠惰と汗と現実と

キムラヤスヒロ(鳩)公式ブログ

崎陽軒 中華食堂

先日のスカイスパの帰り、昨年横浜にもできた「蒙古タンメン中本」にでも行こうと考えていたのだが、
スカイビルから直結で駅に向かう地下道を歩いている最中、「崎陽軒 中華食堂」なる店を見かけた。
名前からして、崎陽軒が直営している店であり、店頭に置かれた綺麗な食品サンプル群に食欲をそそられる。

中本に行くために外に出るには暑いし、
サウナと水風呂の往復を欲張ったこともあり、空腹具合からして、しばらく歩くのは厳しい気もする。
そこで、中本はやめにし、今回はここに入ることにしたのだった。

一番奥の席に案内され、メニューを渡される。
一般的な中華料理のメニューは揃っていて、八宝菜やエビチリ、餃子や青椒肉絲や麻婆豆腐など、いかにもうまそうだ。

しかし、ふと目についたのが、「スペシャル黒炒飯」という、黒光りする炒飯である。
サウナ後には米が食べたくなるし、ガッツリしたものが食べたくなる。
黒光りした炒飯は、ガッツリした米である。
オレは、サウナ後のニーズをまさしく満たしたそれを注文した。

IMG_5452.jpg
▲スペシャル黒炒飯(1000円)。

コーンスープとシウマイが付いてくるのがありがたい。
ここは崎陽軒の中華食堂なので、焼売やシュウマイではなく、「シウマイ」である。

IMG_5451.jpg

メニュー写真と違わず黒光りする美しい炒飯は、さすが中華の火力で炒められただけあってパラパラだ。
具はチャーシューとネギと玉子で、余計な具がない分だけ米の甘みが引き立つ。
黒い色はたまり醤油によるものらしいが、香ばしさはしっかりありながらも味は濃すぎない。
見た目の割に嫌なこってり感はなく、普通の炒飯のような感じだ。
時おりコーンスープに口を付けつつ、炒飯をレンゲでどんどん掬って食べていく。

駅で買うそれとは違う蒸したてのシウマイも、言うまでもなくうまい。
追加注文をしてこれだけで10個くらい食べればよかったと後悔した。

IMG_5453.jpg
▲春巻(500円)。

別途、春巻も注文した。
炒飯に遅れて後から運ばれてきた春巻は揚げたてで、
一応警戒して挑んだのだが、噛んだ瞬間に中から飛び出る猛烈な熱さの餡に口内をやられた。
周囲に人もいるので吐き出すわけにもいかず、必死で冷ましながら食べ進むと、ようやくその風味が口に広がった。
しっかりうまい、立派な中華料理屋の春巻だ。
二個目は一個目の教訓を糧に、箸で二つに割って、じっくり冷ましてから食べた。

崎陽軒というとシウマイのイメージが強い。
それは一つには正しいのだろうが、そうである前に、崎陽軒は立派な横浜の中華料理屋なのである。
そんな事実を思い出させてくれるハイグレードな逸品にオレは舌鼓を打った。

次は、ライスおかわり自由の青椒肉絲でも食べてみたい。

【今日のまとめ】
サウナ後に食べる飯の無敵状態補正なしでもうまい。

というわけで。
  1. 2018/08/27(月) 23:14:19|
  2. 食べ物
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<いづみや 第二支店 | ホーム | 死の恐怖と無縁な幼児>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://hatoblog.com/tb.php/2394-e3e78f02
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

広告欄

プロフィール

キムラヤスヒロ(鳩)

「主に、オレの望みと喜びで。」

DLミニアルバム「主に、オレの望みと喜びで。」6曲入り、600円(税込)~

メールマガジン「インターネット伝書鳩」

メルマガ購読・解除
キムラヤスヒロ(鳩)公式メールマガジン「インターネット伝書鳩」

読者購読規約
>> バックナンバー
powered by まぐまぐ!
 

インターネット土鳩のほしい物リスト

ご支援をお願いいたします

fdrbdrのほしい物リスト

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

インターネット土鳩にメールする

ご意見・ご質問などございましたらお気軽にメールください

名前:
メール:
件名:
本文: