fc2ブログ

怠惰と汗と現実と

キムラヤスヒロ(鳩)公式ブログ

万代そばのカレーライス

IMG_5232.jpg
▲最高の晩酌。

一日目の晩はそのまま会津・東山温泉の宿「新滝」に宿泊した。
夕方頃に入浴したのだが、雨が降りながらも遠景には夕日が見えるという幻想的な風景を展望露天風呂から楽しむことができたのが印象的だった。

そういえば、先日ニュースになっていた川沿いの旅館の廃墟があったのも、この旅館のすぐそばだ。
既にその廃墟は取り壊されて更地になり、植栽がなされていた。

翌朝、8時前には会津を出発し、磐越道で新潟方面へと向かう。
日曜朝の磐越道は交通量も少なく、対面通行である点を除いてはきわめて快適だった。

IMG_5234.jpg

予定通りの時刻に新潟に到着し、朝食に立ち寄ったのは今年もこの場所だ。
万代シテイバスセンターの「万代そば」である。

IMG_5235.jpg
▲「安い・早い・うまい」は嘘ではない。

バスセンター内の一角にある立ち食いコーナーは、並びこそなかったが多くの客でにぎわっていた。
冷房がなく蒸し暑い場所ではあるが、薄暗く日陰になっているのは幸いだ。

IMG_5236.jpg
▲カレーライス(470円)。

昨年も食べたカレーライスを今回も注文した。
食券を置いたのに注文が通っていないトラブルもあったが、基本的には提供はきわめて早い。

470円という価格ながら、普通盛りで通常の大盛くらいのボリュームがあり、朝食としては一瞬食べきれないかと思うほどの量だ。
これとは別に「大盛」も存在するのだが、いったいどれほど多いのだろう。

黄色みの強い見た目からは給食のカレーのような甘口のカレーに思えるが、いざ口にしてみるとかなりスパイシーで辛い。
ルウ自体の熱さもあり、冷房のない館内での立ち食いにより汗が滝のように噴き出る。
途中で満腹になりながらも胃に詰め込み完食。
結果的に夕方までほとんど空腹になることがなかったので、きわめてコストパフォーマンスの高い食べ物だと言える。

IMG_5355.jpg
▲その後秋山のあのガッツポーズ。

大渋滞を覚悟していた開幕2日目の新潟競馬場だったが、10時過ぎの到着になりながらも駐車場は意外と空いていた。
場内の座席などはほとんど埋まってしまっていたが、すし詰めになることは全くない。
ただ観戦したいだけであれば、比較的ゆっくり行っても問題はないように思われる。

IMG_5360.jpg
▲中トロ。

馬券は散々だったが、新潟での締めとして夕方にピア万代の立ち食い「弁慶」で寿司を食べた。
リーズナブルな価格ながら味は抜群で、地元に帰ったらしばらく寿司は食べたくなくなるレベルだ。

その後、新潟から会津へと戻り、同行の知人宅で一泊した。
途中の磐越道からは喜多方の花火も見え、大きな満月もあいまって実に華やかな風景だった。

【今日のまとめ】
暫定2車線の怖さ。


というわけで。
  1. 2018/08/01(水) 23:47:50|
  2. 食べ物
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<喜一(喜多方) | ホーム | 奥裏磐梯らぁめんや>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://hatoblog.com/tb.php/2368-8d7a54b3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

広告欄

プロフィール

キムラヤスヒロ(鳩)

「主に、オレの望みと喜びで。」

DLミニアルバム「主に、オレの望みと喜びで。」6曲入り、600円(税込)~

メールマガジン「インターネット伝書鳩」

メルマガ購読・解除
キムラヤスヒロ(鳩)公式メールマガジン「インターネット伝書鳩」

読者購読規約
>> バックナンバー
powered by まぐまぐ!
 

インターネット土鳩のほしい物リスト

ご支援をお願いいたします

fdrbdrのほしい物リスト

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

インターネット土鳩にメールする

ご意見・ご質問などございましたらお気軽にメールください

名前:
メール:
件名:
本文: