fc2ブログ

怠惰と汗と現実と

キムラヤスヒロ(鳩)公式ブログ

サウナに通うようになってから、汗の質が変わった

昨日のエントリでも書いたが、暑い日が続いている。
オレは室内にいることが多いが、何らかの用事で少し外に出ただけで、汗がしたたり落ちてくる。

もっとも、今年の夏は、そうやって汗が流れてくることに対する不快感が少なくなった。
オレは去年の秋からサウナに通うようになったのだが、そうなってから初めての夏だというのが大きい。

オレはもともとかなりの汗かきなのだが、
サウナに通うようになってから、汗の質が変わった。
無臭でサラサラの汗が出るようになったのだ。
これまでは、臭いというわけではないが、汗独特の匂いがあり、何となくべたついた感じの汗だった。
サウナで汗を出し、汗腺を開くことを定期的にやっているおかげで、身体が清潔な状態に保たれているのかもしれない。

これには、オレの思い込みも多少はあるということは理解している。
きっと、実際には、サウナだけで汗の質が大幅に変わることもないのだろうとは思う。
だが、これまで汗をかくことに「汚い、臭い、べたべたする」というネガティブな感想しか抱けなかったオレが、
サウナ通いを経て、堂々と汗をかけるようになった。
それだけでも、「サウナで汗がきれいになった」というイメージを自分に植え付けることに意味があった。

少なくとも、汗が以前よりも出やすくなったことは紛れもない事実だ。
汗は、体温調節に必要な消耗であり、まさしく無駄な消耗の対極にある。

冷房が効いた部屋では汗が出ないので、「クーラー病になるからよくない」などと言われることがある。
だが、昨今の酷暑で冷房を我慢していたら、クーラー病になる前に熱中症で死んでしまう。
要は、定期的に汗を出していればいいのだから、その汗はサウナで出せばいいのだ。
そう割り切ることで、きちんと冷房も使えるようになる。
その意味でも、サウナ通いは有効だ。

【今日のまとめ】
早くまた「しきじ」に行きたい。


というわけで。
  1. 2018/07/20(金) 20:00:00|
  2. サウナ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<ラーメン二郎 横浜関内店 | ホーム | エアコンの設置費用や電気代は、生きるために必要なコストだ>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://hatoblog.com/tb.php/2356-4028e2af
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

広告欄

プロフィール

キムラヤスヒロ(鳩)

「主に、オレの望みと喜びで。」

DLミニアルバム「主に、オレの望みと喜びで。」6曲入り、600円(税込)~

メールマガジン「インターネット伝書鳩」

メルマガ購読・解除
キムラヤスヒロ(鳩)公式メールマガジン「インターネット伝書鳩」

読者購読規約
>> バックナンバー
powered by まぐまぐ!
 

インターネット土鳩のほしい物リスト

ご支援をお願いいたします

fdrbdrのほしい物リスト

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

インターネット土鳩にメールする

ご意見・ご質問などございましたらお気軽にメールください

名前:
メール:
件名:
本文: