▲今回も晴れた由比PA。
昨日、友人と静岡の「サウナしきじ」に行き、一泊してきた。
「しきじ」にはこれまでに三度訪れているが、宿泊するのは初めてだった。
そのサウナの素晴らしさはあらためて言うまでもないが(だからこそ四度目なのだ)、
泊まりで行き、夜と朝のサウナをどちらも経験することで、その素晴らしさをより深く味わうことができた。
一言でいえば、替えが効かないのである。
素晴らしいサウナは他に国内にいくつもあるが、しきじのようなサウナは他にない。
しきじに行きたいと思った場合に、他のどんな素晴らしいサウナに行っても、その欲は満たされない。
これは、ラーメン二郎と似ている。
他にうまいラーメンは日本中にいくらでもあるが、二郎を食べたいと思ったら、他のどんなうまいラーメンを食べてもその欲は満たされないのだ。
▲「しきじ」のちくわ揚げ。
翌日の昼、「さわやか」のハンバーグを食べた。
このハンバーグも、まさに替えが効かない。
結局、大事なことは、クオリティそのものの高さは前提としつつも、替えが効かないことなのだろうと思う。
「素晴らしいものは他にあるが、このものでないと駄目だ」という強さを身につけること。
それが、無駄な消耗を避ける上でも欠かせないものなのだと、今回の旅であらためて実感した。
【今日のまとめ】
仮眠室の良さ。というわけで。
- 2018/06/26(火) 22:22:47|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0