オレは2012年の秋頃から、もう5年半ほど毎日このブログのエントリを更新している。
このブログそのものは10年以上前から開設されていたのだが、
しばらく更新をしていない時期も長くあったので、実際にはその5年半ほど前からこのブログは始まったと言っていいだろう。
どんなきっかけで毎日ブログを更新するようになったのかは覚えていない。
その少し前にはメールマガジンを創刊しているので、何かしらのコンテンツが欲しかったのかもしれない。
オレは自分の書く文章にコンプレックスがあった(今もあるが)ので、それを克服することが目的であったような気もする。
今でもそのコンプレックスは払拭できておらず、オレは自分の書く文章の下手さが嫌で仕方ないが、
少なくとも、文章を書くこと自体について辛さを感じることはなくなった。
今では、エントリを書かずにその日を終えるのは、歯を磨かずに眠るようなもので気持ちが悪い。
元からそうではあったが、その意味で言えば、このブログは誰かに読ませるというよりも自分のために書いているという側面が強い。
オレがこのブログを書く上で唯一心がけているのは、役立たないことを書くということだ。
オレの尊敬する、故・橋本武先生の本で、「すぐ役立つものは、すぐ役立たなくなります」という言葉があったが、これはその通りだ。
すぐ役立てることができる程度の知識は、所詮大して役立たない。
オレは、ハウツー本に載っているような当たり前のことをあたかも新たな発見であるかのごとく仰々しく書き、アクセス数を稼ごうとするようなエントリを書くくらいなら、死んだ方がましだと思っている。
もちろん、すぐ役立つものがすぐ役立たなくなるからといって、いま役立たないものが後で役に立つとは限らない。
オレのエントリに限って言えば、むしろずっと役に立たない可能性の方が高い。
だが、オレはそれで構わない。
オレは、すぐ役立つものを四六時中探しているような無駄な消耗にまみれた人間の顔も見たくない。
そのような人間がこのブログに訪れることを避けることができるというだけでも、役に立たないエントリを書き続ける意味はある。
【今日のまとめ】
ハウツー本のようなエントリを書く能力もない。というわけで。
- 2018/05/16(水) 20:00:00|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0