昨日の昼、マクドナルドに行った。
オレの前に小学校高学年から中学生くらいの女子のグループが並んでいたのだが、
中年女性の店員は、彼女たちにタメ口で接客していた。
勘違いしないで欲しいが、オレは店員がタメ口で接客したことを糾弾したいとか、文句を言いたいのではない。
それは店舗や会社の方針かもしれないし、オレ自身が何かの被害を受けたわけでもないからだ。
その店員は、子供たちに対してフレンドリーな態度を見せるつもりで、タメ口で接したのかもしれない。
だが、もしオレが中学生だったら、タメ口で接してくる店員になめられていると感じ、不快になるだろう。
通常の接客で不快になる人間はいないから、
リスクを考えると、タメ口で接客することは無駄な消耗だ。
相手が子供だからといって態度を変える必要はない。
子供であってもあくまで客だからだ。
タメ口というのは、客に使う言葉ではない
(繰り返すが、オレはタメ口で接客する店員に文句を言いたいわけではない)。
客は神様ではないが友達でもないので、余計なトラブルの火種を生じさせかねない事態は避けた方がいい。
たとえば、相手が子供のような見た目の大人だったらどうなるかということを一つ考えるだけでも、タメ口は危険だ。
無駄な消耗のリスクは、一つでも減らした方がいい。
【今日のまとめ】
ラーメン屋のオヤジとかだと気にならないが。というわけで。
- 2018/04/24(火) 18:33:49|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0