このエントリは、スーパー銭湯の休憩所で書いている。
隣町のスーパー銭湯は平日の夜になると半額になるのだが、元が2000円以上する場所なので設備がいい。
サウナと水風呂も広く、新しくきれいな場所なので思う存分「ととのう」ことができるし、
Wi-Fiが使えるから、こうしてブログを書いたり、インターネットを楽しむことも可能なのだ。
場所を変えて作業をするというのはいいことだ。
「これをしなければ帰れない」という環境を作り、家のようにどうしても甘えが生じがちな状況から離れることができる。
よくカフェなどで作業をする人がいるが、オレはあまりそれが得意でない。
家が好きだというのもあるが、少し騒がしすぎて集中が難しいのだ。
どうしてもカフェで作業が必要な場合はイヤホンで音楽を聴きながら行うが、どうしても音楽の方に意識が行ってしまうので、それもあまり好きではない。
だが、スーパー銭湯の休憩所であれば、全く騒がしくないとまでは言わないが、少なくともカフェほどの騒がしさはないので、作業に集中しやすい。
最近オレがよく使っているMOLDEXの耳栓を使えば、BGMが薄く流れている程度まで音量を軽減できる。
それに、何しろスーパー銭湯だから、温泉もサウナもあり、リフレッシュした状態で作業に臨める。
先日のエントリで、サウナに50年間通っている大物政治家のインタビューについて触れたが、
彼は、「仕事の途中でサウナに行き、また仕事に戻ると頑張れる」と言っていた。
スーパー銭湯の休憩所で作業をすれば、そのリフレッシュした状態を最大限に活かして作業ができる。
ブログを書くためだけに毎回スーパー銭湯まで来るというわけにはいかないが、たまに来る分にはいい気分転換になる。
それは、無駄な消耗の対極にあるものだ。
【今日のまとめ】
ニチレイ自販機も置いてあるのが最高。というわけで。
- 2018/03/26(月) 23:05:22|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0