fc2ブログ

怠惰と汗と現実と

キムラヤスヒロ(鳩)公式ブログ

蒙古タンメン中本 御徒町店

昨日、幕張メッセで行われた「ワンダーフェスティバル2018冬」の帰り、鶯谷の「萩の湯」に寄った。

「萩の湯」は銭湯だが、昨年にリニューアルされて小規模なスーパー銭湯並みの施設になり、浴室もサウナも広い。
最近のオレは、都内近辺で用事があった際には決まってここに寄り、サウナに入るようにしている。
サウナに最近はまっているというのが大きいが、
何より、銭湯に寄ってから帰ると、家で風呂に入らずにそのまま寝られるのが楽なのだ。

そして、「萩の湯」の帰りに、御徒町まで移動して「蒙古タンメン中本」に寄るのも最近のルーティンになっている。
サウナで汗をかくと塩分が失われるので、ラーメンを食べたくなる。
中本はその欲求を満たしてくれるばかりか、辛さで発汗することで再びサウナのように汗をかかせてくれる。

水風呂を繰り返した身体は、体温が下がるからか、外気に触れても寒さを感じにくくなるのだが、
現実には寒いわけだから、必ずしも身体には良くない。
そこで、中本にて「室内で汗をかく」という工程を一度経ることにより、外気を寒く感じる身体を取り戻すのだ。

180218中本御徒町1
▲味噌卵麺(880円)+バター(60円)。

今回もいつもと同じ「味噌卵麺」にバターをトッピングしたものだ。

180218中本御徒町2

今回は麺が少しヌメヌメしていた。
粉を落としきれていないのかもしれないが、食感それ自体は悪くなかったので良しとしたい。
しばらく続けて味噌卵麺を食べているおかげか、以前ほど辛さを感じなくなってきた。
舌が慣れてきたのだろう。
まだ「北極ラーメン」を食べるには程遠いが、やはり慣れは重要なのだと感じる。
それにしても、中本のラーメンは具沢山なのできちんと満腹になれるのが素晴らしい。

辛さに慣れたとはいえ、今回もサウナ顔負けの汗をかくことができ、退店後の外気はしっかり寒かった。
中本は座席数が多いからか、行列ができていても思ったほど待たずに食べることができる。
この回転の早さは空腹時にはありがたいことで、今後も足しげく通いたい。

【今日のまとめ】
そろそろ半ライスがなくても大丈夫かもしれない。


というわけで。
  1. 2018/02/19(月) 23:58:33|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0
<<「日本が凄いのではなく、選手が凄いだけだ」という態度 | ホーム | 平日の日中にみんな仕事があるという環境は、実はおかしいのではないだろうか>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://hatoblog.com/tb.php/2205-38b86aaa
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

広告欄

プロフィール

キムラヤスヒロ(鳩)

「主に、オレの望みと喜びで。」

DLミニアルバム「主に、オレの望みと喜びで。」6曲入り、600円(税込)~

メールマガジン「インターネット伝書鳩」

メルマガ購読・解除
キムラヤスヒロ(鳩)公式メールマガジン「インターネット伝書鳩」

読者購読規約
>> バックナンバー
powered by まぐまぐ!
 

インターネット土鳩のほしい物リスト

ご支援をお願いいたします

fdrbdrのほしい物リスト

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

インターネット土鳩にメールする

ご意見・ご質問などございましたらお気軽にメールください

名前:
メール:
件名:
本文: